台湾カステラ(スフレ)

なるちゃんちのごはん
なるちゃんちのごはん @cook_40177793

台湾カステラ、記録用にまとめたレシピ。
このレシピの生い立ち
シフォンよりしっとり、スポンジケーキよりふわふわ、スフレより口溶けがいい、カステラより甘み控えめ、飽きない、癖のない、そのまま食べても美味しいケーキです。

台湾カステラ(スフレ)

台湾カステラ、記録用にまとめたレシピ。
このレシピの生い立ち
シフォンよりしっとり、スポンジケーキよりふわふわ、スフレより口溶けがいい、カステラより甘み控えめ、飽きない、癖のない、そのまま食べても美味しいケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm×20cm型一個分
  1. (60g〜65gくらい) 6個
  2. 太白油(サラダ油) 70g
  3. グラニュー糖 65g
  4. 0.7g
  5. 牛乳 60g
  6. レモン汁(酢) 2滴
  7. 製菓用薄力粉(普通の薄力粉) 90g

作り方

  1. 1

    高さ8センチ以上の型があれば、こちらは不要。
    私の型5センチなので、型内寸幅長さ、高さ8センチ以上の段ボール4枚を用意

  2. 2

    このように段ボール板を敷いて
    高さを増す

  3. 3

    段ボール板の高さを計算して、型に敷くオーブンシート二枚を用意、型底の大きさに合わせて、切り込みを入れる

  4. 4

    このように二枚のオーブンシートを交差して型に敷く

  5. 5

    材料を用意する
    塩少ないので、測れなかったら、ひとつまみで大丈夫

  6. 6

    綺麗な鍋に70gの油を中火で15秒〜ほどかけ、糸見たいなのを出たら火から下ろす、大体100度くらい
    糸はよく見るとわかる

  7. 7

    6の油をボールに入れ、70度〜75度くらいになるまでまつ

  8. 8

    油熱いうちに薄力粉を振るってから入れる

  9. 9

    泡立て器でよく混ぜる

  10. 10

    粉気なくなったら、牛乳を入れて混ぜる

  11. 11

    混ぜるとおから状になるので、大丈夫

  12. 12

    卵はここまで、冷蔵庫て待機して、冷蔵庫から出してすぐ一個ずつ割って、黄身と白身を分ける。
    黄身は11の薄力粉生地に入れる

  13. 13

    白身は綺麗なボールに入れ、ここ白身中絶対に黄身混ざっちゃいけないよ!!
    泡立て失敗につながるので

  14. 14

    黄身と薄力粉生地滑らかに混ざったら、待機

  15. 15

    白身ボールに塩とレモン汁を入れ
    塩とレモン汁はメレンゲ安定させるためのもの

    ここでオーブン140度余熱かける

  16. 16

    電動泡立機で泡立てる、大きな泡が出たら、1/3量の砂糖を入れて、泡立てる

  17. 17

    泡がきめ細かくなったら、残り1/3のグラニュー糖を入れて、さらに泡立てる

  18. 18

    のの字書けるような硬さになったら、残りの1/3のグラニュー糖を入れ、
    泡立てながら、メレンゲの状態を小まめに確認する

  19. 19

    この状態になったら終了!
    8分立てくらい。
    この時のメレンゲはボール逆さまにすると、メレンゲおちるよ、シフォンと違うよ

  20. 20

    ゴムベラで2すくいのメレンゲをとり、待機している薄力粉生地に入れる、泡立て器でしっかり混ぜる

  21. 21

    こんな状態になるまで、混ぜる

  22. 22

    21の生地をメレンゲに全部入れ、ゴムベラを切るように混ぜる

  23. 23

    下から掘り起こすように、ゴムベラを使って、のの字を書くように、ゴムベラ大きく動かしながら、丁寧に混ぜる

  24. 24

    綺麗に混ぜたら、用意している型に、20センチ高さから生地を流し、全部入れたら、生地を10センチ高さから、二回ドンドンする

  25. 25

    こうして大きな泡がなくなるので

  26. 26

    140度余熱したオーブンのトレイに水道水を溢れないようにいれ

  27. 27

    型を水に浸かって60分〜70分焼く

  28. 28

    焼きながら状態を確認し、表面割れそうなら、扉を開け、水蒸気をだして、130度下げてで焼く、

  29. 29

    焼きあがったら、すぐオーブンからだして

  30. 30

    熱いまま側面のオーブンシートを剥がし

  31. 31

    ひっくり返して、下のシートも剥がし

  32. 32

    あみの上に置く

  33. 33

    上に剥がしたシートをケーキにかぶせ、粗熱を取る

  34. 34

    高さ8センチのケーキ焼き上がり

  35. 35

    暖かいうちにスライスして食べてもいいし

  36. 36

    冷蔵庫に一晩冷やして食べるのもチーズスフレみたいに美味しい

コツ・ポイント

このケーキは、熱い油で薄力粉のグルテンを切ることによって、しゅわしゅわの食感を出すため、
油温度高すぎない低すぎないの70度前後がいいらしい

水に浸かって焼くのもしっとりになるための手法、そして低温で焼くのは表面割れないため

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なるちゃんちのごはん
に公開
なるちゃんちのごはん
もっと読む

似たレシピ