台湾カステラ

ごま油香る、台湾カステラです。f(^。^;
このレシピの生い立ち
某チラシ掲載のレシピ。グラニュー糖を三温糖に変更して、作りました。
“純正ゴマ油”では、少々香りが強かった(^^;;。香りが苦手な方は、香りの少ないもの(“太白ごま油”など)に変更した方が良いかもしれません。※個人的感想です。(^_^;)
台湾カステラ
ごま油香る、台湾カステラです。f(^。^;
このレシピの生い立ち
某チラシ掲載のレシピ。グラニュー糖を三温糖に変更して、作りました。
“純正ゴマ油”では、少々香りが強かった(^^;;。香りが苦手な方は、香りの少ないもの(“太白ごま油”など)に変更した方が良いかもしれません。※個人的感想です。(^_^;)
作り方
- 1
型の内側にオーブンシートを敷き、卵を卵黄と卵白に分けておく。
ごま油と牛乳を、人肌に温めておく。 - 2
ごま油に薄力粉を加えて混ぜ、滑らかになったら牛乳を3回に分けて加えてます。
- 3
2.(牛乳まで加えた生地)に卵黄を3回に分けて加え、ハチミツも加えてよく混ぜます。
- 4
別のボウルで、メレンゲを作ります。
ある程度泡立てた卵白に三温糖を3回に分けて加え、角が立つまで泡立てます。 - 5
3.(ハチミツ入り生地)に 4.(メレンゲ)の1/3量を加えて、ゴムべらでよく混ぜます。
- 6
5.(メレンゲ1/3量入り生地)に残りのメレンゲを加え、泡を潰さないようにゴムべらで切るように混ぜ合わせます。
- 7
オーブンを150℃に予熱しておきます。
- 8
1.の(シートを敷いた)型に6.(カステラ生地)を流し、表面をゴムへらで平らにします。
- 9
オーブンで、50分湯煎焼きをします。
(竹串を刺して、生地がついてこなければOK♪) - 10
オーブンから出して型から外し、クーラーに乗せて粗熱を取ります。(30分くらい)
- 11
完成☆
コツ・ポイント
卵白の泡を潰さないようにサックリと混ぜると、“ふわふわ”に仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ