白身魚の野菜あんかけ

yumi_hoshi @cook_40051180
餡は甘酢ではなく、中華餡なので酢が苦手な我が家では好評です
このレシピの生い立ち
揚げずに焼くので、片栗粉ではなく、小麦粉をまぶす。片栗粉ではメイラード反応が起こりにくく焼き色がつきにくいため。
白身魚の野菜あんかけ
餡は甘酢ではなく、中華餡なので酢が苦手な我が家では好評です
このレシピの生い立ち
揚げずに焼くので、片栗粉ではなく、小麦粉をまぶす。片栗粉ではメイラード反応が起こりにくく焼き色がつきにくいため。
作り方
- 1
タラは塩胡椒し、小麦粉を薄くまぶす。
- 2
野菜は千切りにする。調味料を混ぜておく。
- 3
油大さじ1で魚に焼きめがついたら裏返し、蓋をして5分ほど蒸し焼きにし、取り出す。
- 4
油少々で野菜を炒め、しんなりしたら調味料を煮立たせ、水溶片栗粉でとろみをつける。
- 5
※シャンタンは小さじ1で味見して足りなければ追加する
- 6
③の魚に④のあんをたっぷりかける。
コツ・ポイント
たらは崩れやすいので、触るのは裏返すときのみ。盛り付ける側から焼く。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
トロ~リ美味しい♪白身魚の野菜あんかけ トロ~リ美味しい♪白身魚の野菜あんかけ
そのままではちょっとボリュームが足りないときにどうぞ♪餡の配合さえ覚えておけば、色んな料理に応用がききますヨ~(・ω^) じんとっと -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20770501