俺流!コンビニ風押し寿司にぎり

おみつさん2
おみつさん2 @cook_40051630

コンビニのカニかまの押し寿司が好きで、作ってみました。
このレシピの生い立ち
作ってみたかったのでチャレンジしました。

俺流!コンビニ風押し寿司にぎり

コンビニのカニかまの押し寿司が好きで、作ってみました。
このレシピの生い立ち
作ってみたかったのでチャレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. ご飯 800g
  2. すしのこ 大さじ2・1/2
  3. 白胡麻 大さじ2
  4. カニかま 1パック
  5. 寿司エビ 1パック
  6. マヨネーズ 適量
  7. 生姜(針生姜) 1片分

作り方

  1. 1

    すしのこを使い、べちゃっとしない酢飯を作ります。

  2. 2

    1個80gの白米×10個分の800gを用意してすしのこ(規定量)を混ぜ合わせる。

  3. 3

    混ぜ合わせたら、白胡麻を加えて更に混ぜ合わせる。

  4. 4

    混ぜ合わせた酢飯は、濡らしたキッチンペーパーなどを掛けて人肌程に冷ましておく。

  5. 5

    針生姜を作ります。
    生姜の繊維に縦にスライスしてから繊維沿って細切りにする。

  6. 6

    針生姜は水にさらしておく。

  7. 7

    こんな感じのカニかま(少し高めの物が良い)と寿司エビを使います。

  8. 8

    100均のおにぎり型に約80gの酢飯をセットして型押しする。

  9. 9

    型押しした酢飯をラップの上にのせ、マヨネーズを絞る。

  10. 10

    その上に水切りした針生姜をのせる。

  11. 11

    そしてメインの具材、カニかまをのせる。

  12. 12

    こちらは酢飯エビです。

  13. 13

    ラップを具材の上に覆い被せます。

  14. 14

    こんな感じに完全に塞がるようにする。

  15. 15

    ラップの端を強めに引きながら酢飯おにぎりの裏にたたむ。

  16. 16

    同じ様に反対側も裏にたたむ。

  17. 17

    こんな感じでラップで押し酢飯の押しをする。
    この状態で30分〜60分放置して寝かせる。(冷蔵庫には入らない)

  18. 18

    寝かせ終えたらラップを剥がして皿に盛り付ければ出来上がり。

コツ・ポイント

①100均のおにぎり型を使うと便利です。
②ラップで押しをする。
③常温で寝かせる。
④冷蔵庫で冷やすと硬くなるので注意!!
⑤カニかまは、少し高めの物が美味しいです。
⑥100均のおにぎり型で80gのごはんで丁度良い押し加減になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつさん2
おみつさん2 @cook_40051630
に公開
週末と帰宅後の晩酌に料理をする、しがないサラリーマン♪♪かなり、自己満足な料理レシピですが…自称『味は、折り紙付き♪』元スーパーの魚屋や、ファミレスバイトの経験を活かし、安い材料で美味しい料理を常に目指して修業中…定番料理よりアイディア料理を愛する、超マイホーム【おやじ】です!ナチュラルフードコーディネーターの資格も取得し頑張ってます。レシピ購読も宜しくお願いします!
もっと読む

似たレシピ