自家製食べるラー油とうるいのおひたし

akkey-y
akkey-y @akkey

久しぶりに食べるラー油を作ったので覚え書きに。今回のようなおひたし以外にも色々使えます。
このレシピの生い立ち
一時ブームになった食べるラー油ですが今でも食べたくなりたまに作ります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. うるい(小松菜などでも可) 好みの量
  2. 醤油 小さじ1~好みの量
  3. 食べるラー油
  4. サラダ油 100cc
  5. ごま 30~50cc
  6. 韓国唐辛子 10g
  7. 一味唐辛子 3~5g
  8. にんにく 2~3かけ
  9. 長ねぎ 5cmくらい
  10. 干しエビ 7~8g
  11. フライドオニオン 8~10g
  12. ごま 5~10g

作り方

  1. 1

    にんにく、長ねぎ、干しエビはみじん切りにする。フライドオニオンは軽く砕く。

  2. 2

    耐熱性のあるボウルに唐辛子、干しエビ、ごま、フライドガーリックを入れておく。

  3. 3

    フライパンに油、にんにく、ねぎを入れて弱火にかける。時々混ぜながらにんにくとねぎの水分が飛んでカリカリになるまで炒める。

  4. 4

    油が熱いうちに2のボウルに加える(跳ねることがあるので注意)。ボウルがかなり厚くなるので触らないように全体を混ぜる。

  5. 5

    冷めるまで(時間があれば1日以上寝かせる)置いて完成。1か月以内に食べきる。

  6. 6

    うるいはさっとゆでて冷水にとって冷まし、水気を絞って醤油と食べるラー油で和える。

コツ・ポイント

フライドオニオンがない場合は玉ねぎのみじん切りでも作れます。
ねぎとにんにくと一緒に加熱します。
フライドガーリックがある場合はにんにくを炒めなくても作れます。
その場合ねぎは大きめに切って油に香りが移ったら取り除きます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ