マフィン型で抹茶チョコパン

みかレモン
みかレモン @cook_40245272

マフィン型で抹茶味の焼き立てふわふわチョコパン。中種法で翌日も柔らか。
このレシピの生い立ち
中種法がより柔らかさが持続して美味しいと聞いたので抹茶パンで試してみました。このシリコンのマフィン型はよく膨らんで焼けるので。

マフィン型で抹茶チョコパン

マフィン型で抹茶味の焼き立てふわふわチョコパン。中種法で翌日も柔らか。
このレシピの生い立ち
中種法がより柔らかさが持続して美味しいと聞いたので抹茶パンで試してみました。このシリコンのマフィン型はよく膨らんで焼けるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. 中種用
  2. オールパーパス小麦粉 75g
  3. ぬるま湯 50g
  4. イースト 1g
  5. 本だね用
  6. オールパーパス小麦粉 175g
  7. イースト 3g
  8. 三温糖 30g
  9. 3g
  10. 抹茶 6g
  11. 牛乳 120g
  12. コンデンスミルク 大さじ1
  13. バター 20g
  14. ミルクチョコ 12かけ

作り方

  1. 1

    中種用の材料を全部タッパーに入れてよく混ぜます。蓋をして室温で2時間おいて倍に発酵させる。

  2. 2

    ボウルに本音ごね用の材料をバター以外入れてよく混ぜ捏ねる。中種も加えてよく混ぜ捏ねる。バターを加え混ぜる。

  3. 3

    ボウルをカバーして40分一時発酵させる。パンチしてガス抜きし12分割して丸めてベンチタイム15分おく。

  4. 4

    生地を平らに伸ばして4つ折りにして板チョコ1かけを包んでバターを塗ったマフィン型に入れて二次発酵40分させる。

  5. 5

    発酵が終わったらオーブンを310度Fにしてパンの表面に霧吹きしてから15分焼く。火を止めて5分おいてから取り出す。

  6. 6

    とてもふわふわなので冷めてから取り出さないと形がへこみます。

コツ・ポイント

時によって水っぽくなってべたついたり粉っぽくなるので水分量は一気に入れずに様子を見ながら入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みかレモン
みかレモン @cook_40245272
に公開
カナダから自分の作りたい自分の機材に合った自分用のレシピを書き留めていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ