作り方
- 1
とうもろこしは、外側の葉を1枚程はいでレンジに入れます。
1本で600w3分ひっくり返して、反対側も3分です。 - 2
レンジから取り出し、茎側から1cmくらいのところで切り落とします。
- 3
切った部分は、お味見用で!
- 4
ひげの部分を持って、振るとひげと皮が一緒に取れます!
- 5
ひげがなくてきれいなとうもろこしの出来上がり。
コツ・ポイント
とうもろこしの先のひげと皮先を一緒に持ち、しっかりと振って下さい!※飛び出さない程度にお願いします!
似たレシピ
-
ツルンと出せるレンチンとうもろこし ツルンと出せるレンチンとうもろこし
皮を剥いたりヒゲを取るのも面倒!茹でるのも暑いですよね!レンチンなら簡単に頂けます。 #トウモロコシはレンチンで ☆美容家みかちゃん☆ -
-
-
-
簡単!トウモロコシの茹で方(レンジ) 簡単!トウモロコシの茹で方(レンジ)
トウモロコシが大好き!いろんな茹で方を試してみたのですが、私が一番美味しく簡単にできると思った方法です。 おまり(^o^)/ -
-
とうもろこしには電子レンジが最適! とうもろこしには電子レンジが最適!
1本あたり皮ごと5分で出来上がり!皮やひげを取るのも、折るのも、つぶをはずすのも簡単になる魔法! 是非試してみて!tinnpann
-
-
-
-
ぷちっとトウモロコシ~レンジde~ ぷちっとトウモロコシ~レンジde~
少量のとうもろこしならば、この方法で♪簡単に美味しく、すぐ食べれます。茹で方、蒸し方、いろいろ考えた結果たどり着き。 Ah*mi
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20790513