【昭和の学校給食】揚げパンと鯨ソテー

◎やまこー◎ @cook_40341228
昭和30年頃の学校給食をイメージしました。揚げパン、ミルク(脱脂粉乳)、当時よく使われた鯨肉のおかずの組み合わせです。
このレシピの生い立ち
昭和の学校給食を再現したくて
【昭和の学校給食】揚げパンと鯨ソテー
昭和30年頃の学校給食をイメージしました。揚げパン、ミルク(脱脂粉乳)、当時よく使われた鯨肉のおかずの組み合わせです。
このレシピの生い立ち
昭和の学校給食を再現したくて
作り方
- 1
【鯨のカレーソテー】鯨肉、野菜類はそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 2
フライパンに油を熱し、鯨肉を炒め、火が通ったら、にんじん、キャベツ、もやしを加えて炒めあわせ、塩とカレー粉で調味する。
- 3
【揚げパン】コッペパンはたっぷりの油で揚げ、熱いうちに砂糖をまぶす。
- 4
【ミルク】脱脂粉乳は180mlのお湯でよく溶かす。
- 5
それぞれを器に盛り付ければ完成♪
コツ・ポイント
鯨肉の代わりに豚肉、脱脂粉乳の代わりに牛乳(できればビン牛乳)でもOKですが、昭和30年代の雰囲気は失われます。コッペパンは出来れば給食用のものが良いですが、無ければできるだけ大きなものを使ってくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20792392