人参とハムのガーリックパプリカマヨ和え

*nob*
*nob* @nob_05

レンチンで簡単に作れるマヨ和えサラダ★マヨネーズにパプリカ、にんにく、ペパーを加えて人参の彩りや風味が引き立つ仕上げに♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイスアンバサダー活動のテーマが「マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫」でとGABANさんの「パプリカ 」と「ホワイトペパー 」とハウス食品さんの「おろし生にんにく」をモニターで使用♪素敵なマヨ和えサラダがレンチンで簡単に完成☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. にんじん 1/2本
  2. ハム 2枚
  3. マヨネーズ 大さじ2ほど
  4. GABAN パプリカ (パウダー) 20~30振りほど
  5. GABAN ホワイトペパー (パウダー) 2~3振りほど
  6. ハウス おろし生にんにく (大容量) 小さじ1/2ほど
  7. 少々 (2~3つまみほど)
  8. ドライパセリ 適量 (5振り前後)
  9. ※GABANさんのパプリカ (パウダー)、ホワイトペパー (パウダー)の量、ハウス食品さんのおろし生にんにく (大容量)の量は共にお好みで加減して下さい。
  10. ※GABANさんのパプリカ (パウダー)の量は特にお好みで加減して下さい。マヨネーズの風味が濃いめなので、少量であればほとんどパプリカの香りや風味は感じない程度になります。材料の分量のある20~30振りほど入れると、パプリカの風味や香りが少しずつ強めに感じるようになります。
  11. スパイスやハーブは人によって感じ方に差があり、また香りや風味に対する慣れなどもあるので、もしスパイスやハーブに慣れていないと感じる場合は、まず少なめから調整されて、味を見ながら少しずつ量を足して、美味しいと感じる分量で調整、加減されて下さい。
  12. ※にんじんは皮ごと使用していますが、皮を剥いて使われたい場合は皮を剥いてから調理をされて下さい。
  13. ※電子レンジでの加熱時間はあくまでも目安です。様子をみながら加熱時間は加減調整して下さい。

作り方

  1. 1

    にんじんは皮つきのまま2~3mm幅の細切りにする。ハムも同じ位の幅、長さに切りそろえる。

  2. 2

    電子レンジ対応の耐熱容器にラップをしていれ600Wの電子レンジでにんじんがしんなりするまで1分30秒~2分加熱調理する。

  3. 3

    加熱調理を終えたらマヨネーズを入れてよく混ぜ合わせたら、

  4. 4

    パプリカ、おろし生にんにく、ホワイトペパー、塩で味を調え、ドライパセリで彩りを加え混ぜて仕上げる。

  5. 5
  6. 6
  7. 7

コツ・ポイント

ブログでの「人参とハムのガーリックパプリカマヨ和え」の作り方~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/6455728.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ