ベーコンとキャベツのペッパーコンソメ和え

*nob*
*nob* @nob_05

レンチン調理で5分以内に完成しちゃう1品★なのでお弁当のおかずなどに特に大活躍♪包丁まな板など不要で時短簡単調理で完成!
このレシピの生い立ち
朝の時間がない時のお弁当作りはなにかと大変で時間との勝負だったりすると思います。。。またあまりに手の込んだ料理だとお弁当作りが長続きしかなったりもすると思うので、キッチンバサミと耐熱容器で手軽に簡単に作れる料理を考えたうちの1品になります♪

ベーコンとキャベツのペッパーコンソメ和え

レンチン調理で5分以内に完成しちゃう1品★なのでお弁当のおかずなどに特に大活躍♪包丁まな板など不要で時短簡単調理で完成!
このレシピの生い立ち
朝の時間がない時のお弁当作りはなにかと大変で時間との勝負だったりすると思います。。。またあまりに手の込んだ料理だとお弁当作りが長続きしかなったりもすると思うので、キッチンバサミと耐熱容器で手軽に簡単に作れる料理を考えたうちの1品になります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベーコン 2枚ほど
  2. キャベツ 葉3~4枚ほど
  3. 顆粒コンソメ 小さじ1/4ほど
  4. 少々 (1~2つまみほど)
  5. こしょう 適量 (3~4振りほど)
  6. ※電子レンジでの加熱時間はあくまでも目安です。様子を見ながら加減して下さい。
  7. ※顆粒コンソメなどの調味料の量はキャベツの葉の総量などにあわせて、お好みにあわせて加減して下さい。
  8. ※春夏秋冬の季節によって異なりますが、ラップをして冷蔵庫でだいたい2~3日ほど日持ちしますので、作り置きの料理、お弁当のおかずとしても活躍してくれると思います。でもなるべく早めに使い切って下さい。
  9. ※適量をラップにくるんでジッパー付きの袋に入れて冷蔵保存もできます。なるべく早めに使い切るようにして、だいたい1ヶ月位が保存期間の目安です。保存期間が長いほど解凍した後に水気が出やすくなるので、解凍して使う際はペパータオルの上などに置いて水気をとってからの方が水っぽさがなくなり風味良くいただきやすいです。また水気をなるべくとった方がお弁当のおかずとしても使いやすいです。
  10. ※より調理を簡単にするために、洗い物などの後片付けも楽にするために、キッチンバサミで調理をしていますが、キッチンバサミを使い慣れていない場合などは、普段使い慣れた包丁などを使って調理をされて下さい。
  11. ※お弁当のおかずに使用する場合、水っぽいとお弁当箱から水もれなどが発生してしまう場合があるので、キャベツからかなりの水気がでてあまりに水っぽい場合は水気をしっかりお弁当につめる前にきったり、ペーパータオルで水気をきると、お弁当のおかずとしてとても使いやすくなると思います。

作り方

  1. 1

    キッチンバサミなどでベーコンは2~3mm幅に切る。

  2. 2

    キャベツは芯と葉にわけ、芯の部分は細かめに切り、葉の部分は食べやすい大きさにざっくり切る。

  3. 3

    電子レンジ対応の耐熱容器に入れラップをして600Wの電子レンジで約2分前後、キャベツが軽くしんなりするまで加熱調理する。

  4. 4

    顆粒コンソメ、塩、こしょうを入れ、全体をよく混ぜ合わせ、余熱でさらにキャベツがしんなりしてくるまで混ぜ合わせて仕上げる。

  5. 5
  6. 6

コツ・ポイント

ブログでの「ベーコンとキャベツのペッパーコンソメ和え」の作り方~!→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/6466970.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ