レンチン!de合いびき肉と厚揚げの甘辛煮

にんにくの香りでご飯が進む1品★新米の季節に特にぴったり!!包丁やまな板不要♪調理はキッチンバサミや電子レンジ調理のみ☆
このレシピの生い立ち
2018年度の9月のスパイス大使活動のテーマが「薬味だけじゃもったいない!ねりスパイスが決め手のレシピ」で、ハウス食品さんの「ハウスおろし生にんにく」を使うと色々と調理工程が省けるので、レンチン!でお手軽簡単に作れるレシピを考えました★
レンチン!de合いびき肉と厚揚げの甘辛煮
にんにくの香りでご飯が進む1品★新米の季節に特にぴったり!!包丁やまな板不要♪調理はキッチンバサミや電子レンジ調理のみ☆
このレシピの生い立ち
2018年度の9月のスパイス大使活動のテーマが「薬味だけじゃもったいない!ねりスパイスが決め手のレシピ」で、ハウス食品さんの「ハウスおろし生にんにく」を使うと色々と調理工程が省けるので、レンチン!でお手軽簡単に作れるレシピを考えました★
作り方
- 1
キッチンバサミで厚揚げを1cm角ほどに切りそろえ、電子レンジ対応の耐熱容器に入れる。
- 2
水(1/2カップほど※分量外)を入れたら、ラップをしないで、600Wの電子レンジで約30秒ほど加熱調理する。
- 3
水が手でさわれる程度の、ぬるめの熱さになったら、厚揚げをさっと湯がき、ほんの軽くしぼって油抜きをする。
- 4
油抜きを終えたら水は捨てる。ねぎはキッチンバサミでみじん切りにしておく。
- 5
大きめで深めの電子レンジ対応の耐熱容器に、めんつゆ、水、砂糖、にんにくを加えてよく混ぜ合わせる。
- 6
合いびき肉、厚揚げ、ねぎも加えてさっと混ぜ合わせたら、ラップをしないで600Wの電子レンジで約6分加熱調理する。
- 7
一度取り出し、底の方が焦げ場合があるので、底の方から大きく全体を混ぜるようにして混ぜあわせる。
- 8
唐辛子も加えてさっと混ぜ合わせたら、レンジに戻して追加でさらに約6分~7分加熱調理する。
- 9
焦がさないように注意しながら、様子をみながら加熱調理をして、汁気がほとんどない状態になるまで加熱する。
- 10
電子レンジから取り出し、ごま油、白ごまも加えてよく混ぜ合わせ、お皿に盛る。お好みで飾りの白ごまをふる。
コツ・ポイント
ブログでの「レンチン!de合いびき肉と厚揚げの甘辛煮」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38671626.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
レンジで簡単☆しょうが香る厚揚げの甘辛煮 レンジで簡単☆しょうが香る厚揚げの甘辛煮
ご飯が進み、新米の季節や、寒い季節に特にぴったり!電子レンジ、めんつゆ、チューブ入りしょうがでお手軽調理できる煮物です☆ *nob* -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ