ずぼら!ややヘルシー?大根を皮にして餃子

ekko11
ekko11 @cook_40124415

ズボラさん用レシピです。ぶっちゃけ、調味料は目分量。大根で包んだ後焼く時、中の餡ははみ出て良いです。火も通るし一石二鳥。
このレシピの生い立ち
餃子の皮で包む時間が勿体ない。大根スライスしてレンチンすると軟らかくなるので餃子の皮代わりになると聞いて作りました。

ずぼら!ややヘルシー?大根を皮にして餃子

ズボラさん用レシピです。ぶっちゃけ、調味料は目分量。大根で包んだ後焼く時、中の餡ははみ出て良いです。火も通るし一石二鳥。
このレシピの生い立ち
餃子の皮で包む時間が勿体ない。大根スライスしてレンチンすると軟らかくなるので餃子の皮代わりになると聞いて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. もやし 1袋
  2. 大根 上側 1/2本
  3. 豚ひき肉 250g
  4. ニラ 1束
  5. 鶏がらスープの素 小さじ1
  6. 大さじ1
  7. オイスターソース 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ1〜2
  9. ごま 小さじ1
  10. ごま油 焼く用 大さじ1
  11. お好みの餃子のタレ 適量

作り方

  1. 1

    もやし1袋分、沸騰したお湯で1分ほど茹でる。ザルでお湯を切り、冷ましとく

  2. 2

    大根は2mmくらいに薄く輪切りし、皿に並べてラップして600wレンジで2分20秒温め軟らかくする。ラップ外して冷ます。

  3. 3

    ボウルに微塵切りのニラ、豚ひき肉、もやし、塩胡椒、鶏がらスープ、酒、オイスターソース、片栗粉、ごま油を入れて混ぜる

  4. 4

    冷めた大根に、混ぜた具材を乗せて、半分にペタンと包む。

  5. 5

    ごま油敷いたフライパンで焼く。焼き目着いたら裏返しして焼く。肉に火が通ったら出来上がり

  6. 6

    お好みで、ポン酢とか醤油とかで食べる。私はベルの餃子のタレ派です。

コツ・ポイント

もやしと大根で、普通の餃子よりヘルシーな感じ。もやしのおかげで食感あり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ekko11
ekko11 @cook_40124415
に公開
料理は苦手。何品も作るのめんどいので、基本メインディッシュ1個と市販カットサラダで良いじゃんみたいな考えです!!9歳と6歳の娘がいて、好き嫌い多いからご飯考えるの面倒くさい。考えるのはズボラで目分量なレシピばっかりです。それでも良ければレシピ見てみて!
もっと読む

似たレシピ