糖質が気になる方に☆大根を皮にした餃子!

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

お家居酒屋に大根餃子はいかが?皮を大根にしたので糖質オフ&包む手間も減らしました♪内臓脂肪が気になるお父さんにおすすめ☆
このレシピの生い立ち
健康は気になるけど、帰りが遅く、夜お酒とおつまみを食べてしまうという人のために糖質を意識したメニューとして考案しました。
夜遅くに飲むなら、糖質の少ない焼酎にさっぱりメニューを組み合わせましょう☆

糖質が気になる方に☆大根を皮にした餃子!

お家居酒屋に大根餃子はいかが?皮を大根にしたので糖質オフ&包む手間も減らしました♪内臓脂肪が気になるお父さんにおすすめ☆
このレシピの生い立ち
健康は気になるけど、帰りが遅く、夜お酒とおつまみを食べてしまうという人のために糖質を意識したメニューとして考案しました。
夜遅くに飲むなら、糖質の少ない焼酎にさっぱりメニューを組み合わせましょう☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24個分
  1. 大根(直径10cm程度) 400g(1/3本)
  2. 豚ひき肉 200g
  3. ニラ(みじん切り) 1束(100g)
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 調味料
  6. おろし生姜(チューブ) 10cm(5g)
  7. しょうゆ 小さじ2
  8. ごま 小さじ4
  9. オイスターソース 小さじ2

作り方

  1. 1

    大根はスライサーなどで2mmの薄切りにし、塩(分量外)を振る。ニラをみじん切りにする。

  2. 2

    大根が軟らかくなったら、塩を水で流し、キッチンペーパーで押さえて水気を取る。

  3. 3

    厚手のビニール袋にひき肉、ニラ、調味料を入れてよく問で混ぜる。

  4. 4

    大根に薄く片栗粉をまぶし、③を乗せて2つに折りたたむ。

  5. 5

    フライパンに④を乗せ両面こんがり焼く。(油、フタは不要)

コツ・ポイント

大根の軟らかさ具合は、ある程度水分が出ていて、2つ折りにして割れない位が目安です
肉に下味がしっかりついているのでつけだれはなくても大丈夫ですが、ポン酢や黒こしょう+レモンがおすすめです♪
消化の良い大根を使用し、肉の油だけで焼いています

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ