うちの味♤パインと生ハムの癒やしサラダ

しーくれっと・らいふ
しーくれっと・らいふ @cook_40338752
畑の大地🟰道産子ダニ❣

パイン缶の汁も無駄なく使い調味料にもこだわった、フルーツ好きさんのそんなサラダ❣保存にも強いのでパンやワインのお供にも❣

このレシピの生い立ち
スイカに塩…きなこに塩…。甘さを感じるには塩気が必要…
大好きな生ハムとパインで、誰もが旨いと納得し、オシャレで大人でも楽しめるそんなサラダ…
食にワガママで、保存に強い(大量生産)料理を作り続けている、フルーツ好きさんが辿り着いたレシピ❣

うちの味♤パインと生ハムの癒やしサラダ

パイン缶の汁も無駄なく使い調味料にもこだわった、フルーツ好きさんのそんなサラダ❣保存にも強いのでパンやワインのお供にも❣

このレシピの生い立ち
スイカに塩…きなこに塩…。甘さを感じるには塩気が必要…
大好きな生ハムとパインで、誰もが旨いと納得し、オシャレで大人でも楽しめるそんなサラダ…
食にワガママで、保存に強い(大量生産)料理を作り続けている、フルーツ好きさんが辿り着いたレシピ❣

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(写真からはみ出るぐらいのメガ量)
  1. お好きな野菜 好きなだけ
  2. 【今回使用した野菜】
  3. 胡瓜 2本
  4. 新玉ねぎ 2個
  5. リーフレタス 1株
  6. 【その他の材料】
  7. 生ハム 300g
  8. パイナップル(缶詰使用ですが生でも) 330g(固形量)
  9. 【調味料】
  10. ヨーグルト(無糖) 100g
  11. ♤マヨネーズ 100g
  12. 練乳 大さじ2〜(パインの甘さで調整)
  13. ♤グラニュー糖 大さじ2〜(パインの甘さで調整)
  14. レモン 大さじ1
  15. ♤バニラエッセンス 5滴

作り方

  1. 1

    まずは、野菜の下準備❢
    お好きな野菜を用意し、全て食べやすくカットします。

  2. 2

    ご参考までに…

    今回は、

    新玉ねぎ→薄くスライス
    リーフレタス→2cm幅のざく切り

  3. 3

    胡瓜は、
    MYレシピ

    「うちのやり方♤保存に強い❢胡瓜の下処理法」
    レシピID:20805488

    を使用❢

  4. 4

    全て切り終わったら、
    水洗い→水切り→ポリ袋に入れます❢
    (Lサイズのポリ袋でパンパンです(笑)→)

  5. 5

    ここでパイン缶を用意❢
    今回は→のパイン缶を使用しました❢
    (1缶固形量110g✕3缶使用…いつも大量です(笑))

  6. 6

    パイン缶を開け、中の汁だけを野菜の入ったポリ袋に入れます❢
    くれぐれも身がポリ袋に入らないように汁だけ❢

  7. 7

    缶汁の量は、野菜に回る程度で良いです❣
    汁を投入したポリ袋をモミモミし、ギュッと口を結びます❢
    コレが①ポイント❢

  8. 8

    普通、野菜のカサを減らす時って、塩でもんだりしますよね。
    今回生ハムや調味料にも大量に塩分が含まれています❢

  9. 9

    ですので、これ以上塩は使いたくはありません❢

    野菜の下味に缶詰の汁を使うことによって、パインの味を

  10. 10

    最大限に楽しめます❢

    また、最大の魅力は、何といっても、缶詰の汁で下味をつけると野菜が日持ちするんですよね❣

  11. 11

    20年間、大量生産しながら保存の失敗を繰り返した中で教訓した事です❣
    (缶詰が長期保存食ってゆうのがよくわかりますよね)

  12. 12

    缶詰の汁も無駄なく使うところが、このレシピの特徴です❣

  13. 13

    さて、下味を漬けている間に、ソースの準備にとりかかります❢

  14. 14

    今回使用したヨーグルトです→
    いつも水切りせず、そのまま使用しています❢
    その分、野菜の水切りはしっかりと❢

  15. 15

    では、ポリ袋にソースの材料となる♤を入れ、よくもんで混ぜて下さい❢
    (バニラエッセンスとグラニュー糖については末尾参照)

  16. 16

    ソースが出来たら、生ハムを好きな大きさにカット❢
    ちなみに今回は2cm幅に切りました❢
    (手でちぎってもアリです(笑))

  17. 17

    では、全て合わせ混ぜます❢
    カットした生ハム、水分をキツく絞った野菜、汁気を切ったパイン
    全てソースのポリ袋に入れます→

  18. 18

    まんべんなく混ざったら、そのままタッパーに入れて保存しても良いのですが、こんな風に小分けにすると空気に触れず保存性大◎

  19. 19

    好きな時にパッと取り出し、焼いたバケットに乗せたり、ワインのおつまみにしたり、カレーのお供にと、使い勝手が良いですよ❣

  20. 20

    保存日数は、冷蔵庫で5日保存可。7日目でも味は変わらず美味しくいただけるのですが、やはり7日も経つと水分が出てきます。

  21. 21

    私ぐらいになると、カリカリに焼いた食パンに、あえて、汁ごと乗せて食べちゃいます(笑)でも、コレ、意外とイケますよ❣

  22. 22

    →は作って4日目のもの❣
    どうです!?ソースもしっかりしていますし、野菜も変色一切ありません❣

  23. 23

    コチラ→は、卵とパインのサラダ❣近いうちアップしますが、甘酸っぱさとパンって、ホント合うんですよね〜(*˘︶˘*)♡

  24. 24

    このように、パインと生ハムの相性はとても良いです❣
    また、野菜と合わせてフルーツサラダにする事で野菜もたっぷりとれます❣

  25. 25

    保存にも強いので、お子さんがいらっしゃるご家庭ならば、夏休み中に作り置きしておくと楽できますね❢

  26. 26

    (バニラエッセンスとグラニュー糖について…)

  27. 27

    ♤の中に、「バニラエッセンス」と書いてあるのを見て、きっと驚かれた方もいらっしゃると思います❢

  28. 28

    これもこのレシピの②ポイントです❢
    バニラエッセンスを入れることによって、まず、マヨネーズの特有の臭みが消えます❢

  29. 29

    フルーツサラダにマヨネーズを入れるとコクが出て美味しいのですが、入れすぎるとマヨネーズ感(臭)が強まってしまいます。

  30. 30

    そこへバニラエッセンスを数滴入れると、あら不思議!!マヨネーズ臭が一気に消えるのです❢

  31. 31

    マヨネーズのコクだけがしっかり残り、臭いは減少❢ヨーグルト感がマヨネーズより上回るのです❢

  32. 32

    これは、あちこちの飲食店でフルーツサラダを食べ歩いてきたおかげでもあります(笑)

  33. 33

    マヨネーズを入れず、ヨーグルトだけのソースだとどうしてもビチャビチャになり、トロミが出ないんですよね(^_^;)

  34. 34

    やはりマヨの力は必要です❢

    そして、もう一つの③ポイント❢

    上白糖ではなく、「グラニュー糖」を使うこと❢

  35. 35

    15年前までは上白糖を入れて作っていましたが、作るたびに『お店の味と何かが違う…』と頭を悩ませていたんです。

  36. 36

    常連だったこともあり、雪○パーラーさんに尋ねてみたところ、グラニュー糖だと確信❢

  37. 37

    以来、フルーツ入りのサラダにはグラニュー糖を使うようになりました❢
    おかげで、15年間変わらずこの調味料と配合です❣

  38. 38

  39. 39

    コチラは→

    MYレシピ
    「うちの味♤保存に強い癒やしのりんごサラダ」
    レシピID:20805946

  40. 40

    コチラも、フルーツを得意とするりんごサラダです❣

  41. 41

    変色せず保存にも強いので、作り置きに便利❣
    カレーのお供やパンにピッタリの一品❣

  42. 42

  43. 43

    🌻ここからは皆さんから届いた愛のつくれぽをご紹介します🌻
    (⚠一人でも多くの方にお礼を述べたいので初レポの方限定に🙏)

  44. 44

    🌻初のつくれぽを送って下さったのは、
    「ナピト」さん🥰

  45. 45

    さすがナピトさん(。•̀ᴗ-)✧
    そうなんです❣
    “南国風”のフルーツサラダなんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

  46. 46

    色んな調味料を使いますが、使った分だけの魅力は十分◎
    ヤミツキ&トリコになること間違いなしです(≧▽≦)

  47. 47

    ナピトさん、南国チックな器に盛り付けられた素敵なお写真と、嬉しいコメントのレポ、ホント、ありがとです(◡ ω ◡)

  48. 48

    9/26【13:25】
    🌻Kcへ〜
    新世界へようこそダニ🥰
    工程内お礼コメわんさか溜まっとるのになぜ此方に来たかと!?w

  49. 49

    一目散に駆けつけた理由😉
    それは…、
    「Kcの新世界での初つくれぽデビューが此方だったからダニよ〜💞😆📣」

  50. 50

    しかも、此方もだいぶ音沙汰なしの埋もれレシピw😅
    陰ながらオイラは此方をリピしまくってるダニw🤤

  51. 51

    音沙汰ないのに、自分にリピ…
    チト恥ずかしくってw🙈
    オイラのお気に入りのレシピに来てくれた事、ホント有り難いダニ🥰

  52. 52

    【※一人でも多く方にお礼コメを伝えたいので、リピ以外の方(お初でお届け下さった方)のみお礼コメを入れさせてもらいます🙏】

コツ・ポイント

手順で記載したポイント①〜③のみ❢
(理由も全て各手順に記載済)

      以上❢

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しーくれっと・らいふ
に公開
畑の大地🟰道産子ダニ❣
♾️👯🛒🐢🐕️🦭🛒🐒🍼💞♾️9/2【16:29】🦭拝読&Pfあんがと❤㋯の後の編集意欲アドレナリンの威力も凄だったダニ(笑🤣【10:19】てぇ〜へんだぁ💦まじまじよく見ながら編集してるとコラージュ1つするたびフォト数枚づつ消え💦文字の入れすぎ⁉️😰文字入れると容量ってのは増えるもの⁉️😵削除された🆕作品の方に謝らんとアカンダニな🙏【7:05】昨日から今朝にかけて⑧名の方からお見舞い頂き🙇‍♀️❤今日一日で⑧名全員の編集はチト難しいと…💦コラボ撮影してる作品も多なので💦コラージュするたび多くの🆕トライお写真が消えています💧消えちゃいそうな古いお写真から編集となりそうです🙏手術日が決まったので検査もビッシリ…合間みながら1人1人に編集を🙏何人の方まで編集できるかオイラも分からんダニ🙏⚠️目の調子を考慮しリピや簡単なレシピへのお見舞いは有り難く頂戴します🙇‍♀️9/1【14:57】午後の回診で手術日決まり…限られた時間、色々と考えておきたいことなどあるので今〜明日にかけて📱見る時間少なめだと🙏8/29【18:56】この身体の状態で①月に退院できれば、その時にま編集の続きをすればいい…けどもし片方の目も、もう片方の半身も失われたら…編集急がねばっと心だけが先走り…8/26手術が決まりプロフ公開後お運び減💧定期的にお見舞いに来て下さってた方からも…④ヶ月間、料理作りできない🟰レポ来ないっと思ってのことかな!?😣「お返事を期待してる‼️」って証拠に💦確かに④ヶ月間はレポできへん💧でも…もし料理できる身体で手術が成功し①月に🏡戻れた時には…お見舞い途絶えた方々はきっと後悔するダニよ(笑😁8/8【11:15】⚠️🧠手術を行います。前回2月に行った🧠手術では半身麻痺という後遺症でしたが今回は前回よりも成功率が低く。放置すれば唯一見えてる目の視力も失い、頭に爆弾を抱えた状態で1秒1秒…怯えながらの動作…その日を過ごさなくてはなりません。術後はどんな形(身体)であっても🏡に帰る事を(無理矢理ではありますが)許可もらい。手術は9月。各分野の多数医が全員揃う日、緊急オペに近いためオペ室の空き次第。④ヶ月間は唯一見えてる目を保護するため📱は❌️滞在中の来客に預けます。皆からのお見舞いは来客から随時読み聞かせで教えてもらう予定♬…④ヶ月の間…編集送信できないオイラに…きっとお見舞い数も激減するかと…正直、辛い…もし、無事手術が成功し今の半身麻痺ぐらいならばお料理は可👍④ヶ月後の自分…恐いようで楽しみダニ(笑…7/31 ❤本日、KBBキッチン☆さんのタルタルソースでコラボレシピアップしました🤗4/21【6:02】そぅ…人って究極の崖に立たされた時…とんでもない考え方&行動力、発揮する…今回の外泊も来客おった…来客いなきゃオイラ一人じゃ外泊できんその間近にいる人間が、買物(爆買い)や料理作りを手伝ってくれてた…👨‍⚕️の説明も聞いてるのに…その来客の気持ち…行動の意味…分かるっしょ…奇跡ね…クックから奇跡もらいたいダニ…クックのメンバーさん達から奇跡、もらいたいダニ…もらえるかな!?(笑こんなオイラだけど…奇跡もらえるかな!?🦭あんがと😊🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀♾️👯🛒🐢🐕️🦭🛒🐒🍼💞♾️※オイラからレポしても相手にオイラのクックへの(ストレス解消・楽しい)気持ち伝わらないのであれば…残念だけど…膨大なお写真残しておくよりキッパリ削除やむを得んダニな…😣💧オイラへ送信できないってのが…気を遣いされすぎて…ある意味心が痛い…っというより…「病人なんだよな…」と現実に戻されてしまう……そぅ…オイラは病人…でもね、毎日治療しながら日々余命数えるよりも、今はクックで楽しみたいかな…だって、せっかく片腕だけでも頑張った証がまだ📱お写真に残っているんだもの🙈💨少しはいいっしょ⁉️🤣🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀2022年〜2024年畑のど真ん中で倒れ緊急搬送長期入院🍀2024年1月退院後、畑と共に過ごす幾度となく入退院繰り返し…癌の転移、余儀なく畑と離れることに…放射線治療開始🍀2025年3月 脳の瘤(小さなものだけ)を切除する大手術中央5cmの瘤はリスクが高すぎると温存療法へ…術後…半身麻痺、言語障害、片目視力失…【〜現在】入院中…Myレシピ「みっこ」にて通報されない程度に記載中ダニ(笑)💦外泊時に片腕だけでもお料理するほど料理好き(単なるアホなだけ🤣)💦撮影して溜め込み➡️🏥戻ってせっせと少しづつ皆へ編集&送信中の楽しい日々を🤗辛い治療の…唯一の生き甲斐ダニ🧚
もっと読む

似たレシピ