寝起きでも食べやすい✩つけものご飯

包丁握らないさめ
包丁握らないさめ @cook_40346727

朝寝起きだとあまりご飯が喉を通らない。
そんなとき、漬物の水気と食感がいくらでもご飯を食べさせてくれるのです。
このレシピの生い立ち
漬物とご飯は、いつもそばにいる。
けれど、ご飯の隣にいるのはいつだって味噌汁。
身体を重ね合う2人を、漬物はいつも後ろから見ていた。
漬物はただそれだけで満足だった。
ある日、誰かが漬物の耳元でそっと囁いた。
「お前はそれで良いのか?」と。

寝起きでも食べやすい✩つけものご飯

朝寝起きだとあまりご飯が喉を通らない。
そんなとき、漬物の水気と食感がいくらでもご飯を食べさせてくれるのです。
このレシピの生い立ち
漬物とご飯は、いつもそばにいる。
けれど、ご飯の隣にいるのはいつだって味噌汁。
身体を重ね合う2人を、漬物はいつも後ろから見ていた。
漬物はただそれだけで満足だった。
ある日、誰かが漬物の耳元でそっと囁いた。
「お前はそれで良いのか?」と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 茶碗1杯分
  2. お好みの漬物2種程度 好きなだけ
  3. あげ玉 好きなだけ
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 適量
  5. 柚子胡椒チューブ 少々

作り方

  1. 1

    ご飯を茶碗に盛り、あげ玉を乗せる
    ※あげ玉はイカ、エビなどの風味がついたものを使うと尚良し

  2. 2

    めんつゆをかけて軽く混ぜる
    ※めんつゆは薄めずにかける

  3. 3

    漬け物を乗せて全体をよく混ぜる
    ※漬け物は葉物よりも沢庵系の、1口大にカットされているものを使うと良いと思います

  4. 4

    柚子胡椒をつけながらいただく

コツ・ポイント

めんつゆだけでなくポン酢もかけたり、きんぴらごぼう等を入れても美味しいです
自分だけの美味しい組み合わせを見つけてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
包丁握らないさめ
に公開
たまに自炊をするようになって2年余。未だに包丁を使っていない。キッチンバサミは文明の利器。
もっと読む

似たレシピ