私で3代目の我が家のそうめんつゆ♪

+まろぽち+
+まろぽち+ @cook_40349025

実家で食べていたそうめんつゆを、子供にも教えられたらと教わるついでにより具体的に数値化してみました。
このレシピの生い立ち
母は、祖母から聞いたそうです。
私も大好きな味で、初心者でも出来そうなのでお腹の子に教えたいです。

私で3代目の我が家のそうめんつゆ♪

実家で食べていたそうめんつゆを、子供にも教えられたらと教わるついでにより具体的に数値化してみました。
このレシピの生い立ち
母は、祖母から聞いたそうです。
私も大好きな味で、初心者でも出来そうなのでお腹の子に教えたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 400cc
  2. 醤油 50〜60
  3. めんつゆ(3倍濃縮) 50〜60
  4. 生姜(チューブ) 7cm〜8cm
  5. にんにく 3片
  6. 溶き卵 3個分
  7. 適量
  8. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    にんにくは、みじん切りにします。
    お好みですりおろしでもいいですが、にんにくがお好きでしたらみじん切りおすすめです。

  2. 2

    油を中火で熱してから、にんにくと溶き卵を軽く炒めます。
    スクランブルエッグよりやや固めです。(お好みですが(ˊᵕˋ*)

  3. 3

    水をたまごがかぶるくらい入れます。
    これがそうめんつゆのおよその量になります。

  4. 4

    めんつゆと、醤油を水量の1/3入れます。

  5. 5

    生姜は溶きやすいように、最後に入れますが生の場合は2でいれても良いと思います。

  6. 6

    塩を入れます。
    そうめんが入るので、濃いめに作りますが濃すぎると感じたら水を増やして調整してみて下さい。

  7. 7

    先に作っておいて、食べる直前に火入れもありです。
    日持ちはしないのでその日で食べちゃいます(*´꒳`*)

  8. 8

    初めて作った時めんつゆと、醤油を70ccで作ったら旦那さんより少し濃いかも?と言われたので次回はこの分量で作る予定です♪

  9. 9

    めんつゆも、醤油もお好みで調整しやすいので味見をしつつ自分の好みの濃さに調整してみて下さい。
    写真は70ccの時のです。

  10. 10

    調子に乗ってにんにく1個使ったら、にんにく強いと言われたので、次回から3片位で作る予定です(¯∇¯٥)

コツ・ポイント

2倍濃縮のめんつゆの場合は、水量は変えずに少なめの1/4とかで良いと思います。

水を調整すれば煮麺にも出来ると思います。
私は冬に食べたくなったら煮麺にしようかと思ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
+まろぽち+
+まろぽち+ @cook_40349025
に公開

似たレシピ