キウイ☆ピーラーで簡単な皮のむき方

aottyu @cook_40108969
ヘタの根元の固い芯の部分も、皮と一緒にポロっと取れます。何よりキウイが崩れない!
このレシピの生い立ち
包丁でグルグル剥くと、皮が厚くなるし、勿体ないなぁ…の思ったので。ピーラーで簡単に、崩れないむき方を考えました。
キウイ☆ピーラーで簡単な皮のむき方
ヘタの根元の固い芯の部分も、皮と一緒にポロっと取れます。何よりキウイが崩れない!
このレシピの生い立ち
包丁でグルグル剥くと、皮が厚くなるし、勿体ないなぁ…の思ったので。ピーラーで簡単に、崩れないむき方を考えました。
作り方
- 1
下手の上下をよく見てください。おへそみたいな丸いヘタと、ちいさいヘタがあります。
- 2
まず、小さいヘタの周りを一周むきます。
- 3
キウイは上下を挟んで持ちます。
- 4
2でむいた部分から、縦にむきます。
- 5
ヘタが滑り止めになって、手が滑らずむきやすいです。むいた皮はバナナの皮みたいに繋がります。
- 6
皮を根元から引っ張ると、丸いヘタの根元の固い芯も一緒に取れます。
- 7
残りの皮をむいたら出来上がり。
- 8
滑らないし、まんまるきれいに、無駄なくむくことができました!
コツ・ポイント
むき始める方向と、キウイの持ちかた。
少し工夫すると、滑りにくい!
似たレシピ
-
-
-
皮ごと食べるキウイの「とげとげ」の取り方 皮ごと食べるキウイの「とげとげ」の取り方
キウイフルーツは、皮の部分に栄養がたくさんあり、丸ごと食べるのがおすすめです。とげとげは、ある方法で簡単に除去できます chaostarou -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20851618