新にんにくの炊き込みご飯!炊飯器・鍋

トト太郎˚▱˚ @cook_40261643
新にんにくは旬が5〜6月頃♪よく見るにんにくと違って乾燥してなく、生!ジューシーな新にんにくを使って炊き込みご飯です♪
このレシピの生い立ち
「生姜ご飯」「ガーリックライス」があるなら、にんにくの炊き込みご飯も美味しいんじゃないか?と思って作ってみたら嫌なにんにくの匂いせずおいしく作れたのでレシピにしました♪5歳の娘にはにんにくは刺激物になるのでにんにくは省いて食べています♪
作り方
- 1
新にんにくは皮を剥いて約1cm角に切る。お好みできのこ、油揚げ他もカット
- 2
【炊飯器の場合】
お米を研いで浸水する際に先に◎を入れて2合のメモリまで(固さお好み)お水を入れて浸水(時間は普段通り) - 3
【炊飯器の場合】
浸水が終わったら具材をお米の上に乗せてそのまま炊飯スイッチで炊けたら完成です。 - 4
【鍋・フライパンの場合】
お米を研いで、浸水する際に◎の調味料とお水の合計が360gになるように入れて浸水15分〜 - 5
↑私はだいたい15〜30分位浸水してます。
- 6
【鍋・フライパンの場合】
具材を上に乗せて蓋を外して強火、沸騰したら蓋をして極弱火(またはトロ火)にして10分加熱 - 7
【鍋・フライパンの場合】
10分加熱後火を止めて蓋をしたまま10〜15分蒸らした後混ぜて完成 - 8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 9
具材を乗せる前にオリーブオイルをほんの少しいれてかき混ぜて炊くとツヤツヤでふっくら更においしくなります♪
- 10
普通のご飯を炊く場合も15分〜浸水、蓋開けて強火で沸騰したらトロ火10分、蒸らし10〜15分で失敗無しで美味しく炊けます
- 11
ただ鍋・フライパンの場合1合で炊く時はトロ火7.8分、蒸らし15分がオススメ。3合は失敗しやすいので2合がオススメです♪
コツ・ポイント
切って入れて炊くだけ!簡単!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20852803