スズキとほうれん草の白ワインソースパスタ

魚をメインにしたパスタは少ないですが、白ワインソースとの相性は抜群です。さっぱりとしていますが深みのある風味のパスタです
このレシピの生い立ち
魚の切身を買ったので、冷蔵庫にあるものでシーフードパスタを作ってみました。素朴な味付けで、また作ってみたくなる味に仕上がりました。
スズキとほうれん草の白ワインソースパスタ
魚をメインにしたパスタは少ないですが、白ワインソースとの相性は抜群です。さっぱりとしていますが深みのある風味のパスタです
このレシピの生い立ち
魚の切身を買ったので、冷蔵庫にあるものでシーフードパスタを作ってみました。素朴な味付けで、また作ってみたくなる味に仕上がりました。
作り方
- 1
スズキ(またはその他の魚)は骨を取り、食べ易い大きさにカットしておく。
- 2
にんにくを包丁の側面で潰す。フライパンにオリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れ、弱火にかける。
- 3
にんにくが薄茶色になり、香りがたってきたら「1」のスズキを投入する。塩胡椒をして中弱火でソテーしていく。
- 4
好みのキノコを入れ、魚の表面に火が通ったら白ワインを入れる。そして中火にしてアルコールを飛ばしたら、火を止めておく。
- 5
このタイミングで、スパゲッティを表示時間マイナス1分を目処に茹で始める。
- 6
パスタが茹で上がる1-2分前にソースを再度火にかけ、茹で汁(大さじ2)を入れる。バターも一緒に入れて中火で加熱する。
- 7
味をみて塩胡椒で調節する。ソースにとろみが出てきたら弱火に切り替え、茹で上がったパスタにソースを吸わせるように混ぜる。
- 8
パスタを入れる時に一緒にほうれん草も入れる。全体を混ぜ、お皿に盛り付けて完成。
コツ・ポイント
・ソースがある程度完成してからパスタを茹で始めることで、茹で上がってからすぐ調理出来るようにする。
・スズキを使いましたが、基本的にはどの白身魚でも合うと思います。
・ほうれん草は熱しすぎるとクタクタになるため、火を止める直前にいれる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ほうれん草としめじのオイルソースパスタ ほうれん草としめじのオイルソースパスタ
冷蔵庫にある食材だけで簡単オイルソースパスタ。オイルソースは基本を覚えれば具を変えて応用自在。万能ソースです。 ふりぽんパパ -
-
-
-
その他のレシピ