豆腐白玉だんごのあんみつ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

百均の白玉だんご粉とお豆腐で作る、白玉団子と 缶詰のフルーツに黒蜜をかけた「あんみつ」です。
このレシピの生い立ち
豆腐の白玉団子は簡単で、
百均の「白玉もち粉」が、本格的な白玉粉よりサラサラしていて使いやすいので、良く作ります。
生クリームと、きな粉と黒砂糖と餡子の買い置きが余っていたので、使いたくて、作りました。

豆腐白玉だんごのあんみつ♡

百均の白玉だんご粉とお豆腐で作る、白玉団子と 缶詰のフルーツに黒蜜をかけた「あんみつ」です。
このレシピの生い立ち
豆腐の白玉団子は簡単で、
百均の「白玉もち粉」が、本格的な白玉粉よりサラサラしていて使いやすいので、良く作ります。
生クリームと、きな粉と黒砂糖と餡子の買い置きが余っていたので、使いたくて、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白玉団子40コ分(あんみつ一人分に団子5個入り→団子余ります)
  1. 豆腐白玉団子
  2. 白玉もち粉 200g
  3. 豆腐 200g
  4. 黒蜜
  5. 黒砂糖(粉状のもの) 50g
  6. 50g
  7. 仕上げ
  8. ミックスフルーツ缶 1缶
  9. キウイフルーツ 1/2個(好みでスライス)
  10. 生クリーム(植物性) 50g
  11. ★砂糖 小さじ1
  12. ★ポッカレモン 数滴
  13. こし餡(市販品) 適量
  14. きな粉(砂糖)(塩) 大さじ3ずつ(塩3振り位)

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉とパックから取り出した豆腐を手でこねる。まとめた時、硬くヒビわれるようなら、水を少し入れて耳たぶ位の硬さに

  2. 2

    半分ずつ棒状にして、2㎝位の厚さに包丁を入れる。

  3. 3

    手で丸める。

  4. 4

    まん丸よりも、ちょっと平べったくして、真ん中をへこます。

  5. 5

    鍋にお湯を沸騰させたら、4⃣を入れて、浮いてきてから2分程茹でて、冷水(氷水)に取る。
    鍋が小さいので半分ずつ茹でました

  6. 6

    黒蜜は、黒砂糖、水を鍋に入れ、沸騰させて、完全に砂糖が溶けたら、別容器に移して冷ます。きな粉は砂糖と塩3振り位混ぜる。

  7. 7

    生クリームを泡立てて、フルーツと、餡子を好みに盛り付け、黒蜜、きな粉をかけていただく。

コツ・ポイント

今回は、黒蜜は、煮詰めずに沸騰したら火を止めて、サラサラな感じにしました。ポイントは、白玉団子の硬さ加減で、豆腐だけで硬い様なら水を少しだけ足します。生クリームポッカレモン入りなのは、少しの量を手で楽に泡立てるために入れてるだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ