黒糖わらびもち

芦屋市の学校給食
芦屋市の学校給食 @cook_40142841

【芦屋市公式】夏の給食には、必ず登場する好評デザート。モチモチしたわらび餅にきな粉の香りと黒みつの甘みがよくあいます。
このレシピの生い立ち
芦屋市では、「豊かな食体験は、子どもたちの味覚と心を育む教育である。」をモットーに、徹底した手作りにこだわり、独自献立・自校調理方式により、安全・安心でおいしい学校給食を提供しています。

黒糖わらびもち

【芦屋市公式】夏の給食には、必ず登場する好評デザート。モチモチしたわらび餅にきな粉の香りと黒みつの甘みがよくあいます。
このレシピの生い立ち
芦屋市では、「豊かな食体験は、子どもたちの味覚と心を育む教育である。」をモットーに、徹底した手作りにこだわり、独自献立・自校調理方式により、安全・安心でおいしい学校給食を提供しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. わらびもち粉 100g
  2. 黒砂糖(粉末) 50g
  3. 750g
  4. 黒みつ
  5. 黒砂糖(粉末) 50g
  6. 40g
  7. A
  8. きな粉 40g
  9. 砂糖 30g
  10. 小さじ1/10

作り方

  1. 1

    わらびもち粉、黒砂糖、水を合わせて、よく混ぜる。火にかけ、泡だて器などで混ぜ続ける。

  2. 2

    火が通ってきたら急に色が変わり、重くなってくる。

  3. 3

    火を弱めて、焦がさないように注意しながら、全体に透明感がでるまで練る。

  4. 4

    次に、容器に流し入れて、表面を平らにする。

  5. 5

    4の容器は、水をはった大きなボウルに入れて、流水で冷やす。粗熱がとれたら氷を入れて冷やす。

  6. 6

    黒みつは、黒砂糖と水を合わせて、加熱して煮詰める。Aは合わせて混ぜておく。

  7. 7

    一口大に切って器に盛り付け、黒みつとAのきな粉をかける。

コツ・ポイント

モチモチ感があるわらび餅にするために、水の割合が多いレシピになっています。調理器具も少なく短時間できますので、ぜひお試しください。冷蔵庫で長時間冷やすと、食感が落ちますのでご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
芦屋市の学校給食
に公開
【芦屋市公式】
もっと読む

似たレシピ