ピーマンの塩昆布あえ

サッカーママ応援団長
サッカーママ応援団長 @cook_40317985

千切り大葉を加える事と、サッと湯がく事で、ピーマン臭さが気にならない小料理です。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れたB級品のピーマンが沢山あったので、大量に消費できる料理はないかと考えだした一品です。

ピーマンの塩昆布あえ

千切り大葉を加える事と、サッと湯がく事で、ピーマン臭さが気にならない小料理です。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れたB級品のピーマンが沢山あったので、大量に消費できる料理はないかと考えだした一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 4〜5個
  2. 白醤油 大さじ1〜2
  3. 塩昆布 大さじ1〜2
  4. 大葉 2〜3枚

作り方

  1. 1

    ピーマンは縦半分に切って、千切り。

  2. 2

    沸騰した湯で、ピーマンをサッと湯がく。ザルに上げて粗熱をとったら、ギュッと絞る。

  3. 3

    ボウルに塩昆布、白醤油、千切り大葉を混ぜて、絞ったピーマンも加え、和える。

  4. 4

    器にこんもり盛って出来上がり。

コツ・ポイント

ピーマンは生でも食べれるので、本当にサッと湯がくだけでOKです。ナムル風にしたい時は、ほんの少しごま油を加えればOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サッカーママ応援団長
に公開
何も作れなかった主婦が、今では自己流で和洋中イタリアン何でも来いです(笑)スイーツも食べるの作るの大好きです。
もっと読む

似たレシピ