【おもてなし】アーティチョークディップ♫

シオキッチン
シオキッチン @cook_40317999

アーティチョークの食物繊維たっぷり!濃厚なお野菜ディップ。そのまま食べても美味!お洒落なので、おもてなしにピッタリです!
このレシピの生い立ち
ファーマーズマーケットの新鮮なアーティチョーク。隔週で頂くので、うちでは定番メニューです!

【おもてなし】アーティチョークディップ♫

アーティチョークの食物繊維たっぷり!濃厚なお野菜ディップ。そのまま食べても美味!お洒落なので、おもてなしにピッタリです!
このレシピの生い立ち
ファーマーズマーケットの新鮮なアーティチョーク。隔週で頂くので、うちでは定番メニューです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アーティチョーク 1株
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. ほうれん草 好きなだけ
  4. にんにく 1片
  5. マヨネーズ 大さじ2
  6. ギリシャヨーグルト 大さじ2
  7. 豆乳(牛乳でも) 大さじ2
  8. クリームチーズ 20g
  9. シュレッドチーズ 好きなだけ
  10. お好きな野菜(パプリカセロリ人参きゅうりなど) 好きなだけ

作り方

  1. 1

    茹で時間40分、準備10分、焼き時間35分=所要時間計85分

  2. 2

    アーティチョークの上から2cmぐらい切り落とす。茎も切り落とす。

  3. 3

    塩を入れたお湯でアーティチョークを茹でる(お好みでレモンやローリエを追加)

  4. 4

    浮いてくるので、落とし蓋がオススメ。
    茹で時間はアーティチョークの大きさによるが、今回は40分間。

  5. 5

    [茹でてる間に]玉ねぎをみじん切りにして、レンジで1分。

  6. 6

    [茹でてる間に]ほうれん草をオリーブオイル(orバター)で、しんなりするまで炒める。

  7. 7

    オーブンを350°F(180°C)に予熱。

  8. 8

    茹で上がったアーティチョークは、葉が簡単に抜ける。

  9. 9

    下から1/3のところをスプーンで、こそげる。中心部に近い葉は、薄くなって、身がないので、取れる分まででOk!

  10. 10

    中心部にモサモサした部分が出てくる。そこは食べれないので、スプーンで除去。

  11. 11

    左の丸いのが、アーティチョークのハート♡と言われる部分。右側が除去したモサモサ部分。

  12. 12

    アーティチョークのハートは、細かく刻んでおく。

  13. 13

    ボウルに、マヨネーズ、ヨーグルト、豆乳、クリームチーズ、刻んなニンニクをいれ、よく混ぜる。

  14. 14

    混ざったところに、処理した玉ねぎ、ほうれん草、アーティチョークを追加。

  15. 15

    お好みで、シュレッドチーズを追加。

  16. 16

    耐熱皿に入れて〜、350°F(180°C)に予熱したオーブンで30分焼く。

  17. 17

    そのあと、温度を上げて450°F(230°C)で5分間焼き、焦げ目をつける。
    出来上がり!

  18. 18

    お好きな野菜を細長く切って、アーティチョークディップにつけて召し上がれ〜!そのままでも十分美味しいです!

コツ・ポイント

アーティチョークが茹でたりないと、身がこそげ取れないので、しっかり茹でましょう〜!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シオキッチン
シオキッチン @cook_40317999
に公開
アメリカ在住。もっぱらオーブンを使う料理です。一応、食育実践プランナー。
もっと読む

似たレシピ