【夏野菜】ナスの煮物

harapecoci
harapecoci @cook_40059831

豚バラ肉とナスさえあれば、残り物で簡単に出来ます♪
地味だけど、十分主食に!冷めても美味しい♪
このレシピの生い立ち
夏野菜を短時間で調理できる主食にもなる、和食です。
美味しくて残り汁も飲み干せます(^^;;

【夏野菜】ナスの煮物

豚バラ肉とナスさえあれば、残り物で簡単に出来ます♪
地味だけど、十分主食に!冷めても美味しい♪
このレシピの生い立ち
夏野菜を短時間で調理できる主食にもなる、和食です。
美味しくて残り汁も飲み干せます(^^;;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ薄切り肉 100g
  2. 長ナス(15〜20センチ) 3本
  3. 玉ねぎ(小) 1個
  4. コンニャク 1枚
  5. インゲン 5〜6本
  6. ◾️和風顆粒だし(小5g入り) 1パック
  7. ◾️水 200cc
  8. ◾️三温糖(きび砂糖or白糖でも可) 大さじ1.5
  9. ◾️醤油 大さじ3
  10. ◾️みりん 大さじ1.5
  11. ごま油(炒め用) 適量
  12. 深めのフライパン(ウォックパン)を用意します

作り方

  1. 1

    豚バラ肉を食べやすい大きさにカットします。

  2. 2

    玉ねぎも食べやすい大きさ、コンニャクはスプーンやお玉などを使って乱切りにします。

  3. 3

    ナスを半月切りにして水にさらします。(変色防止の為なので短時間で可)

  4. 4

    比較的深いフライパン(ウォックパン)にごま油を入れ、豚バラ肉を炒めます。

  5. 5

    豚バラ肉の色が変われば、玉ねぎとコンニャクを加えます。

  6. 6

    玉ねぎとコンニャクを一炒めした後、ナスも加えます。

  7. 7

    ナスに油が回れば◾️を加え、時々かき混ぜながら煮込みます。
    その間にインゲンを下茹でした後、冷水で色止めしておきます。

  8. 8

    なすに8割がた火が通れば、食べやすい長さにカットしたインゲンを加え火を止めます。
    余熱でナスに味が染み込みます。

コツ・ポイント

火力は終始中火。
ナスの煮込み過ぎに注意!(◾️印を入れた後10分程度で様子を見ます)余熱で味の染み具合も硬さもちょうど良くなります。
インゲンは他に絹さややスナップエンドウなどに変更可

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harapecoci
harapecoci @cook_40059831
に公開
残りものでチャチャッとできるビールのおつまみ研究中!ダンナでも作れる料理もいっぱい♪広島在住。ダンナとわたし、仲を取り持つ猫2匹と一緒に楽しく暮らしています^^)vブログで家飲みビールを紹介しています。https://harapecoci.blogspot.com/?m=1ブサカワにゃんこに癒されたい方はこちらhttps://fcghtojr9vqq.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ