青しそ赤しそとカリカリ梅で芽ひじきの佃煮

シ少織
シ少織 @cook_40155284

生の青紫蘇と芽ひじき、赤紫蘇とカリカリ梅のソフトふりかけをまぜた佃煮です♡青紫蘇の香りと梅の酸味が美味しい♡
このレシピの生い立ち
毎年実家の母が青紫蘇をくれるので。今回は、芽ひじきに対し、ちょうどあった青紫蘇が大きいもの二枚と小さいものが八枚程で、少なくて(๑•́́ ﻌ •̀๑)
市販のふりかけの力をお借りしました♡だから、味もバッチリ決まる!

青しそ赤しそとカリカリ梅で芽ひじきの佃煮

生の青紫蘇と芽ひじき、赤紫蘇とカリカリ梅のソフトふりかけをまぜた佃煮です♡青紫蘇の香りと梅の酸味が美味しい♡
このレシピの生い立ち
毎年実家の母が青紫蘇をくれるので。今回は、芽ひじきに対し、ちょうどあった青紫蘇が大きいもの二枚と小さいものが八枚程で、少なくて(๑•́́ ﻌ •̀๑)
市販のふりかけの力をお借りしました♡だから、味もバッチリ決まる!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大瓶と小瓶各1個づつくらい
  1. くらこん乾燥芽ひじき 1袋 21g
  2. 青紫蘇 お好み
  3. 大森屋カリカリ梅紫蘇ふりかけ お好みで
  4. ◯醤油 大さじ1と1/2
  5. ◯みりん 大さじ1と1/2
  6. ◯砂糖 大さじ1と1/2
  7. ◯ほんだし 小さじ1
  8. ◯水 180ccくらい
  9. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    芽ひじきは水戻しする。
    今回使用した乾燥芽ひじきは水戻し不要とかいていましたが一応しました。

  2. 2

    ごま油を熱したフライパンに、①の水戻しした芽ひじきを入れ、かるく炒めます。全体に油が回ればOK。

  3. 3

    ◯調味料を全て加え、青紫蘇も加えたら、全体に絡めるよう汁気をとばしなから炒め絡める。

  4. 4

    調味料を全て加えたら、全体に絡めるよう汁気をとばしなから炒め絡める。

  5. 5

    だいたい汁気がとび、少し残っている段階でカリカリ梅のソフトふりかけをお好みで加え、更に全体に混ぜ合わせる。

  6. 6

    ほぼ汁気がなくなったら完成です♡
    ご飯のお供にはもちろん!冷奴や素麺の薬味、パスタ等いろいろ使えます♡

  7. 7

    今回は青紫蘇が少なくて、青紫蘇、大2枚・小6枚程使用しました。芽ひじきに対し全く足りず、ふりかけ丸々1袋使用しました♡

コツ・ポイント

特になし(*^^*)
青紫蘇やふりかけの分量はお好みで調整してくださいね٩(๑•∀•๑)۶

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シ少織
シ少織 @cook_40155284
に公開
海山川に囲まれた和歌山県在住❀梅、蜜柑、味噌、魚!美味しいものイッパイ✧食べる事が大好き❢❢二人の可愛いワガママ娘の為、フルタイム働くママ奮闘㊥❢❢美味しくって簡単なズボラなお料理最高❢❢凝った料理は苦手でマダマダ未熟者…泣
もっと読む

似たレシピ