キャベツの簡単和え物(常備菜)

パンぷ・きんこ
パンぷ・きんこ @cook_40358892

毎日のお弁当作り..全体的に茶色が多くなりがちなので、少しでも緑を!
お野菜のビタミンとお魚のタンパク質を摂りましょう!
このレシピの生い立ち
娘の高校生活が始まり毎日お弁当を作るので、何か少しでも楽をしたい!常備菜を作ろう!!と思いやってみようと。

キャベツの簡単和え物(常備菜)

毎日のお弁当作り..全体的に茶色が多くなりがちなので、少しでも緑を!
お野菜のビタミンとお魚のタンパク質を摂りましょう!
このレシピの生い立ち
娘の高校生活が始まり毎日お弁当を作るので、何か少しでも楽をしたい!常備菜を作ろう!!と思いやってみようと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分くらい
  1. キャベツ 1/8
  2. だしの素 小さじ1~2
  3. ツナ缶 1
  4. ごま 大さじ1
  5. お酢 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1/2
  7. いりゴマ お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツを一口サイズより少し小さめに切ってざっと水洗いする。

  2. 2

    耐熱ボールに①を入れ、軽くラップして500w7分。

  3. 3

    ②の水気をきり、だしの素・ごま油・ツナ缶(汁や油はきらないで!)・お酢・醤油・いりゴマを加えて混ぜ合わせる。

コツ・ポイント

分量はあくまで目安なので、しっかり濃い味が好きな方は醤油やだしの素を多めにしたり、さっぱり味がお好みの方はお酢を足してみたり。
自由にアレンジするといいと思います。
辛味を足しても夏っぽいかも。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パンぷ・きんこ
パンぷ・きんこ @cook_40358892
に公開
こんにちは、はじめまして!旦那さんと長女(高校生)と長男(小学生)の胃袋を満たすため・毎日の食事やお弁当作りをいかに楽しく楽チンにこなすために試行錯誤しながら料理を楽しむ主婦です。
もっと読む

似たレシピ