味付け簡単 小松菜の和え物

dtarzs @cook_40070554
簡単に作ったわりにめっちゃ美味しかったので備忘録的に。
このレシピの生い立ち
顆粒だしの塩味が十分な味付けになるので我が家では頻繁に利用しています。
いつもの甘い胡麻和えの素でも美味しいけど、たまにはダシでさっぱりいくのもいいな~と思ってこんな風になりました。
味付け簡単 小松菜の和え物
簡単に作ったわりにめっちゃ美味しかったので備忘録的に。
このレシピの生い立ち
顆粒だしの塩味が十分な味付けになるので我が家では頻繁に利用しています。
いつもの甘い胡麻和えの素でも美味しいけど、たまにはダシでさっぱりいくのもいいな~と思ってこんな風になりました。
作り方
- 1
フライパンか鍋に湯を沸かしておく。
小松菜は5cmくらいにザクザク切っておく。油揚げは千切りに。 - 2
小松菜と油揚げをさっとゆでてお湯を切り水にさらして軽く冷ます。
- 3
ボウルに、千切りの人参、茹でた小松菜と油揚げを軽く絞ったものを投入。
- 4
3のボウルに顆粒だし、ごま油、いりごまを投入してよくあえて出来上がり☆
- 5
しらす干し、ツナ缶を入れるとこれまたおいしいご飯のお供になります。
ツナ缶の油は搾りましょう。 - 6
うちで使っている顆粒だしはこのお安いものです。それぞれで味の濃さや風味が違うのでお好みの量を探ってみてください。
コツ・ポイント
・小松菜以外…ほうれん草、春菊等でも美味しいです。
・布巾を使ってぎゅっと絞ると楽です。
・しらす干しはしっとりタイプがいいです。
・人参は生で使ってます。
・アマニ油、えごま油でも美味しかったです。オリーブは風味的に合いませんでした。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20674892