簡単。白だしのうなぎのお茶漬け。

アルファー @Alphars_Kichen
あまり食欲のない時に少量の鰻で、手軽にお茶漬け。簡単に自家製白だしでグレードアップ。
このレシピの生い立ち
昨年この食べ方にはまりました。
長芋をかけてウナトロ丼の後に、お茶漬けにしても良いです。鰻が少なくてできる、このお茶漬けは、手軽で簡単です。
簡単。白だしのうなぎのお茶漬け。
あまり食欲のない時に少量の鰻で、手軽にお茶漬け。簡単に自家製白だしでグレードアップ。
このレシピの生い立ち
昨年この食べ方にはまりました。
長芋をかけてウナトロ丼の後に、お茶漬けにしても良いです。鰻が少なくてできる、このお茶漬けは、手軽で簡単です。
作り方
- 1
鰻を2センチ幅くらいに切る。 三つ葉は3センチに切り、みょうがは半分に切り、千切り。
- 2
カップに水200CC入れて、かつお節を入れて、レンジで1分、加熱する。
- 3
器にご飯を入れて、鰻を乗せ、薬味の三つ葉、わせび、みょうがを乗せて、白だしをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
お好みで、少し、お醤油を足してもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お焦げが美味しい鰻ごはん→お茶漬け♪ お焦げが美味しい鰻ごはん→お茶漬け♪
まずはお焦げを楽しんで~次に薬味で味わって~締めは出汁でお茶漬けに♪1枚の鰻で2人楽しめるお得レシピです☆ だっふぃー0513 -
-
-
-
-
名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け 名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け
少ない鰻でもできちゃうとこがイイんです。お出汁でさらさら。だしの素使用でも十分おいしい♫余った鰻で朝ごはんにも◎ おつね
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20930356