お焦げが美味しい鰻ごはん→お茶漬け♪

だっふぃー0513 @cook_40060854
まずはお焦げを楽しんで~
次に薬味で味わって~
締めは出汁でお茶漬けに♪
1枚の鰻で2人楽しめるお得レシピです☆
このレシピの生い立ち
国産うなぎが高いので、一枚を2人で楽しめるように工夫しました☆
お焦げが美味しい鰻ごはん→お茶漬け♪
まずはお焦げを楽しんで~
次に薬味で味わって~
締めは出汁でお茶漬けに♪
1枚の鰻で2人楽しめるお得レシピです☆
このレシピの生い立ち
国産うなぎが高いので、一枚を2人で楽しめるように工夫しました☆
作り方
- 1
【ごはんを炊く】
お米の水加減は、鰻のタレを足して2合の目盛りになるように調整する。
鰻は入れずに炊きます。 - 2
【だしを作る】
鍋に水400ccと昆布を入れ、15分以上つけておく。 - 3
鍋を火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
沸騰したらかつお節を入れ、弱火で数分煮て、ザルで濾す。
☆の調味料で味付け。 - 4
【鰻を焼き直す】
フライパンにサラダ油を熱し、鰻の皮側をこんがり焼く。
*焼き直すと、皮がパリッとしておいしいです☆ - 5
鰻は冷めたら1cm幅に切っておく。
(お好みで)薄焼き卵を焼いて、千切りにしておく。
(お好みで)しそも千切り。 - 6
ご飯が炊き上がったら、全体を混ぜてみて…
→お焦げがなかったらもう一回『炊飯』
2回目は10分程で炊きあがります。 - 7
お焦げができたら鰻を入れて数分蒸らしておく。
*鰻は全部入れず、盛り付け用に数切れ残しておきます♪ - 8
まずはそのままで味わって♪
- 9
次に薬味や錦糸卵をトッピング♪
粉山椒・わさび・ゴマ・しそ・海苔…。 - 10
最後に出汁をかけてお茶漬けで♪
コツ・ポイント
炊飯一回目ではお焦げができないことがあります。
そのときは『何も足さずに』もう一回スイッチON!
二回目は10分もあれば炊き上がり、しっかりお焦げがついてます♪
似たレシピ
-
-
名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け 名古屋めし♪鰻ひつまぶしシメのお茶漬け
少ない鰻でもできちゃうとこがイイんです。お出汁でさらさら。だしの素使用でも十分おいしい♫余った鰻で朝ごはんにも◎ おつね -
-
-
-
-
ひつまぶしのお茶漬けは塩昆布で出汁いらず ひつまぶしのお茶漬けは塩昆布で出汁いらず
「お茶漬け」人気検索1位になりました。レシピ…にするのもおこがましい(;^_^Aでも鰻の蒲焼はこの食べ方が一番好き♥︎ ちゃとP -
薬味ご飯Deひつまぶし~しめは鰻茶漬け 薬味ご飯Deひつまぶし~しめは鰻茶漬け
「ひつまぶし」と「うな茶」の2通りの味が楽しめます。夏向けさっぱり感の薬味ご飯と、蒲焼のしっかりした味が合います。 みにちょ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19339626