鶏つくねの梅しそ焼き

mayu22☆ @cook_40255326
梅しそ味のつくねはお弁当に、お酒のおつまみに、ご飯のお供に、我が家で人気のおかずです。
このレシピの生い立ち
焼き鳥店では割り箸に棒状に付けてあって、大葉とゴマが入って甘辛いタレで焼いてありました。それも美味しいのですが、夏はさっぱり梅しそ味が、食べたくて一工夫。
作り方
- 1
梅干しはたたいてみりん、醤油とあわせてタレを作っておきます。
- 2
大葉は千切りにして。さらにみじん切りにしておきます。
- 3
鶏ひき肉に酒、塩、生姜すり下ろし、2の大葉を加えて良くまぜます。
- 4
フライパンにサラダ油をしいて3のタネを12等分くらいに丸めて転がしながら焼きます。
- 5
ひっくり返しながら焼いているうちに三角形ぽくなりますが、それもまた良しとしましょう。余分な油はペーパーで拭き取ります。
- 6
5が完全に中まで火が通り、良い焼き色が付いたら、1のタレをかけて絡めながら2、3分煮詰めます。
- 7
お皿に大葉を敷き6を盛り付けます。冷ましてお弁当にもおすすめです。
- 8
割り箸3、4本にそれぞれ、棒状にタネを付けてフライパンでフタをして焼くのもおすすめです。
コツ・ポイント
鶏肉は中までしっかり火を通しましょう。
似たレシピ
-
* ふんわ~りふわふわん❤とりつくね * * ふんわ~りふわふわん❤とりつくね *
ふわふわの秘密はお豆腐♪ご飯のおかずにも、お酒のあてにも、もちろんお弁当にもGood♪簡単で美味しいつくねができました♪ choco iris -
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20933139