鶏つくねの梅しそ焼き

mayu22☆
mayu22☆ @cook_40255326

梅しそ味のつくねはお弁当に、お酒のおつまみに、ご飯のお供に、我が家で人気のおかずです。
このレシピの生い立ち
焼き鳥店では割り箸に棒状に付けてあって、大葉とゴマが入って甘辛いタレで焼いてありました。それも美味しいのですが、夏はさっぱり梅しそ味が、食べたくて一工夫。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 鶏ひき肉 350g
  2. 大さじ1
  3. 小さじ1/2
  4. 生姜 少々
  5. 大葉(飾り用別) 5枚
  6. 梅干し 大きめ1個
  7. みりん 大さじ1
  8. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    梅干しはたたいてみりん、醤油とあわせてタレを作っておきます。

  2. 2

    大葉は千切りにして。さらにみじん切りにしておきます。

  3. 3

    鶏ひき肉に酒、塩、生姜すり下ろし、2の大葉を加えて良くまぜます。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をしいて3のタネを12等分くらいに丸めて転がしながら焼きます。

  5. 5

    ひっくり返しながら焼いているうちに三角形ぽくなりますが、それもまた良しとしましょう。余分な油はペーパーで拭き取ります。

  6. 6

    5が完全に中まで火が通り、良い焼き色が付いたら、1のタレをかけて絡めながら2、3分煮詰めます。

  7. 7

    お皿に大葉を敷き6を盛り付けます。冷ましてお弁当にもおすすめです。

  8. 8

    割り箸3、4本にそれぞれ、棒状にタネを付けてフライパンでフタをして焼くのもおすすめです。

コツ・ポイント

鶏肉は中までしっかり火を通しましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

mayu22☆
mayu22☆ @cook_40255326
に公開
ずっと家族のために作り続けてきた我が家のお惣菜やお店で知った美味しいお酒のおつまみを記録に残しておきたくて。みなさんのレシピもとても参考になります。上手にできた時はつくれぽしたいのですが、食いしん坊のせいか写真を撮り忘れてしまう事度々(笑)どうぞよろしくお願いします。(╹◡╹)
もっと読む

似たレシピ