重陽の節句 豆腐の菊花あんかけ

ヨシダヨシ @cook_40332080
9月9日は重陽の節句。菊の花を食べて美味しく邪気払いしましょう。
このレシピの生い立ち
重陽の節句に菊の花を食べたくて考えました。菊花はクセが無く、ほんのり香りがして食べやすいです。ぜひ。
重陽の節句 豆腐の菊花あんかけ
9月9日は重陽の節句。菊の花を食べて美味しく邪気払いしましょう。
このレシピの生い立ち
重陽の節句に菊の花を食べたくて考えました。菊花はクセが無く、ほんのり香りがして食べやすいです。ぜひ。
作り方
- 1
菊の花をむしり、花びらだけにしておきます。沸騰したお湯でさっと湯掻き、ザルにあげます。
- 2
湯掻いた菊花を冷水に放ち、水気を絞っておきます。
- 3
豆腐は賽の目に切り、カニカマは割いておきます。
- 4
フライパンに、水、鶏がらスープのもと、醤油を入れ、煮立たせます。
- 5
煮立ってきたら、豆腐、カニカマ、水溶き片栗粉を入れます。
- 6
とろみがついたら、絞っておいた菊花、くこの実を入れ、一煮立ちさせて完成です。
- 7
※クコと菊花は目に良いとされ、漢方でよく見る組み合わせです。無くても構いませんが、ぜひクコを入れてみてください。
- 8
※菊花は多くても少なくても構いません。
コツ・ポイント
菊の花に火を通しすぎないようにしましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!包丁いらず!とうふの和風あんかけ 簡単!包丁いらず!とうふの和風あんかけ
一丁38円の激安とうふに冷凍庫に常備しているもので、あっさり、あったか、つるんと食べれます。レシピ投稿祭 おなかへりたろう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20960512