【介護食にも】薄焼卵の太巻き

紅@蒼嵐
紅@蒼嵐 @cook_40121524

栄養満点で卵は万能食材。食が細くなってきた祖父母のために、敬老の日のメニューとして作ってみました。
このレシピの生い立ち
海苔が噛み切れない方にも楽しんでもらえるように作りました。
糖尿病の祖母には、砂糖はパルスイートを使用し、甘めの食材は使用せずに作っています。
祖父には咀嚼も嚥下もしやすいように干ぴょうぬきで作っています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 厚焼き玉子
  2. 3個
  3. 大さじ4
  4. 白だし 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 薄焼き玉子
  7. 3個
  8. 白だし 小さじ1
  9. 片栗粉 小さじ1
  10. 砂糖 大さじ1
  11. ごはん お茶碗2杯分くらい
  12. 干ぴょう 好きな量
  13. でんぶ 好きな量
  14. 好きな具材 好きなだけ

作り方

  1. 1

    だし巻き卵を焼きます。巻くから多少不格好でも大丈夫。
    冷めたら4~6等分に切ります。巻かない分は味見用(笑)

  2. 2

    薄焼卵を焼きます。卵焼き器で4枚焼きます。

  3. 3

    薄焼卵をクッキングシートの上に広げて、好きな具材を置いて巻いて行きます。乗せすぎると巻いてる途中で破れます。

  4. 4

    クッキングシートで形を落ち着かせてから、好きな長さに切ってできあがり。

コツ・ポイント

具材は、嚥下、咀嚼機能が低下している方には、干ぴょうは入れないほうが良いと思います。
写真では太めに巻きましたが、細めに巻いて持てるくらいの長さにしたほうが食べやすいかなと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

紅@蒼嵐
紅@蒼嵐 @cook_40121524
に公開
咀嚼機能、嚥下機能の衰えのある人向けのレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ