蜂蜜ときび砂糖のさつま芋マフィン

かえで2%
かえで2% @kaede2

蜂蜜ときび砂糖を使った
優しい甘さのさつま芋マフィン

食べた人はみんな心がほっこり安らぎます♪
このレシピの生い立ち
レンジやホットケーキミックスを使って手軽にさつま芋を楽しめるレシピをと思い、こちらのレシピを考えました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

マフィンカップ8号で約8個分
  1. ホットケーキミックス 120g
  2. きび砂糖 20g
  3. 蜂蜜 40g
  4. 無塩バターor無塩マーガリン 70g
  5. 牛乳 70g
  6. 玉子 1個
  7. さつま芋 100g
  8. 黒胡麻 少々

作り方

  1. 1

    子供用茶碗に8分目位の水を入れ、レンジで600w1分10秒温める
    冷蔵庫から出した冷えた玉子をそのお湯に入れ7分放置する

  2. 2

    耐熱の型にアルミカップやクッキングペーパーを入れたもの(紙のマフィンカップでも)を用意し、天板の上に乗せておく

  3. 3

    ②で使用した8号シリコンカップはダイソーで4個100円のものです
    中の8号アルミカップもダイソーで100枚100円でした

  4. 4

    皮ごとさつま芋を1cm角のダイスカットにし、水に3分位さらす

  5. 5

    さつま芋を耐熱の器に入れ大さじ1の水を入れてふんわりラップして600w3分加熱する

  6. 6

    火が通っている事を確認し水を切り、蜂蜜を絡める

    ※火が通ってなかった場合は600w20~30秒加熱して様子を見て下さい

  7. 7

    無塩バターをレンジ600w20秒位加熱して溶かす

  8. 8

    《オーブン》
    180度で予熱ボタンを押しておく

  9. 9

    ボウルにお湯で温めた玉子ときび砂糖を入れよく混ぜる

  10. 10

    溶かしたバターを入れ、とろんとするまで(乳化させる)手早く混ぜる

  11. 11

    牛乳を入れて更に混ぜる

  12. 12

    ホットケーキミックスをザルで振るいながら、3回に分けてさっくりと混ぜる

  13. 13

    皮のついていない部分のさつま芋を混ぜる

  14. 14

    用意していたカップ等に生地を入れ、2、3回トントンして空気抜きをする

    皮のついた部分のさつま芋と胡麻をトッピングする

  15. 15

    オーブン180度で18~25分焼く。
    我が家のオーブンでは、下段25分で丁度良かったです

  16. 16

    竹串か爪楊枝で膨らみの大きいところを刺して生の生地がついてこなければ粗熱をとる

  17. 17

    完成です!!
    出来立ても美味しいですが、次の日の朝もしっとりとして美味しいですよ♪

  18. 18

    ※すぐに食べない場合は、ラップをしましょう!乾燥はNGです。

コツ・ポイント

はじめに玉子をお湯で温めることで、きび砂糖がよく溶けて、生地がなめらかになります。
一手間かかりますが、是非やってみて下さい^^
粉を入れる前はハンドミキサー(手動の泡立て器でも)で、粉を入れた後はゴムベラを使って下さい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かえで2%
に公開
「疲れた人にご自愛レシピで元気に!」その想いを胸に、簡単だけど美味しく、体に優しいレシピを発信しています私自身、若い時は体が弱くアレルギーも酷く高校を休学留年でも今は体の不調も2%程度で元気です皆様の健康と美味しい!に貢献出来たら幸せです♡クックパッドアンバサダーOG(2023年)
もっと読む

似たレシピ