ミッキーキャラ弁☆幼稚園用☆2歳

☆ホープスター☆
☆ホープスター☆ @cook_40340697

子供がキャラクターがわかるようになってきたのでミッキーにも挑戦してみました。
このレシピの生い立ち
違うキャラクターを作る予定でしたが予定していた材料が売っておらず、ミッキーのソーセージがあったのでミッキーを作りました。

ミッキーキャラ弁☆幼稚園用☆2歳

子供がキャラクターがわかるようになってきたのでミッキーにも挑戦してみました。
このレシピの生い立ち
違うキャラクターを作る予定でしたが予定していた材料が売っておらず、ミッキーのソーセージがあったのでミッキーを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 85g
  2. シャケフレーク 適量
  3. 焼きのり 適量
  4. 1個
  5. 砂糖(羅漢果糖) 適量
  6. ウインナー(ウィニー) 2本
  7. ミッキーソーセージ 2枚
  8. 人参 1/6本
  9. 椎茸(小) 2個
  10. バター 適量
  11. 醤油 少々
  12. ミニトマト 1個
  13. きゅうり 2スライス
  14. カニカマ 少々
  15. キャラフル 4枚
  16. かき 1/4個
  17. オレンジ(マーコット) 1個

作り方

  1. 1

    ご飯を冷まし、シャケフレークを混ぜて顔、耳の3つに分けてラップに包み丸く形を作る。

  2. 2

    ウインナーを半分にカットし、型押しをして焼く。
    ミッキーのソーセージも一緒に焼く。

  3. 3

    卵の白身を少しだけ先に焼いておく。
    (ミッキーの目の部分)

  4. 4

    卵に砂糖を入れてよく混ぜ、茶漉しで漉して薄焼き卵を作る。
    半分に切り、切り目を入れて巻きお花に見えるようにする。

  5. 5

    人参を食べやすい大きさに切り、油を入れて炒める。
    椎茸も切り、後から入れて一緒に炒めバターと醤油で味付けする。

  6. 6

    ミッキーの耳部分に海苔をつけてお弁当箱に詰めていく。
    ミッキーの頭にも海苔をハサミでカットしてつける。

  7. 7

    ミッキーの顔は料理用カッターやハサミなどを使って作る。
    目、鼻、口は焼きのり。
    目、口は卵の白身とカニカマ。

  8. 8

    ミニトマトをカットする。
    きゅうりをスライスし、間にマヨネーズをつける。

  9. 9

    キャラフルを乗せる。

  10. 10

    デザートはカキとオレンジ。
    皮を剥いて食べやすい大きさにする。

コツ・ポイント

ミッキーの舌部分にも海苔を乗せたこと。

ハサミは100均などのメイクコーナーにある眉カット用の先端が尖ってカーブしている物を使用すると細かい作業がしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ホープスター☆
に公開
つくれぽをして頂き、ありがとうございます☆とても励みになります(๑>◡<๑)♡日々の記録を思い出として残しています!子供に喜んでもらえるお弁当を目指し奮闘中のママです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶(幼稚園プレ用のご飯の量の配分がわかっておらず、多めになってしまっています)
もっと読む

似たレシピ