冷凍豆腐の肉そぼろ風、3色そぼろ丼ぶり

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

豆腐を冷凍解凍し、しぼるとお肉の食感に!
それを肉そぼろ風にして、3色そぼろ丼ぶりにしました。
このレシピの生い立ち
豆腐を凍らせて解凍すると、お肉の食感になるというので、そぼろで、しかも牛肉だしの素を入れれば、お肉っぽくなると思い作ってみました。

冷凍豆腐の肉そぼろ風、3色そぼろ丼ぶり

豆腐を冷凍解凍し、しぼるとお肉の食感に!
それを肉そぼろ風にして、3色そぼろ丼ぶりにしました。
このレシピの生い立ち
豆腐を凍らせて解凍すると、お肉の食感になるというので、そぼろで、しかも牛肉だしの素を入れれば、お肉っぽくなると思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 1丁
  2. しょう油 小さじ5
  3. みりん 小さじ3
  4. 砂糖 小さじ3
  5. にんにく(チューブ) 小さじ1/2(1cm程度)
  6. 牛肉だし(ダシダ) 小さじ2
  7. 3個
  8. 砂糖 小さじ3
  9. いんげん(冷凍OK) 12本
  10. アジシオ 少々
  11. ご飯 3人前(450g程度)

作り方

  1. 1

    木綿豆腐をそのまま冷凍します。(1日以上)

  2. 2

    冷凍した豆腐を常温で解凍して、手でしっかり絞ります。
    300gの豆腐が半分の重さになるぐらい絞ります。

  3. 3

    鍋にサラダ油を敷いて、豆腐をボロボロにほぐしながら入れて、炒めます。

  4. 4

    しょう油、みりん、砂糖、にんにく、牛肉だしで味付けをして、よく混ぜます。

  5. 5

    卵に砂糖を入れてよく溶いて、フライパンにサラダ油を敷いて、 スクランブルエッグ(炒り卵)を作ります。

  6. 6

    丼ぶりにご飯をよそって、豆腐のそぼろ、炒り卵、レンチンして解凍しアジシオで味付けしたいんげんをのせて、完成です。

コツ・ポイント

※しっかり冷凍して、その後解凍して、しっかり絞ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ