隙間時間レシピ シャキッと小松菜ともやし

べじひな
べじひな @cook_40066769

調理時間も短いので簡単。このままでも美味しいですが、ベースレシピなのでキャベツ、人参などある食材入れて調理できます。
このレシピの生い立ち
鉄分を摂るのに小松菜をよく使用しますが、レパートリーを増やしたくてレシピを考えました。あと一品ほしいって時に色も歯応えも楽しめます。
2日くらい日持ちするので一度に沢山作り、作り置き可。ごまや他野菜入れてアレンジにも

隙間時間レシピ シャキッと小松菜ともやし

調理時間も短いので簡単。このままでも美味しいですが、ベースレシピなのでキャベツ、人参などある食材入れて調理できます。
このレシピの生い立ち
鉄分を摂るのに小松菜をよく使用しますが、レパートリーを増やしたくてレシピを考えました。あと一品ほしいって時に色も歯応えも楽しめます。
2日くらい日持ちするので一度に沢山作り、作り置き可。ごまや他野菜入れてアレンジにも

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 小松菜 2袋
  2. もやし 1袋
  3. 粗塩 指で3つまみ
  4. 醤油 大さじ2
  5. ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    根本を揃え落とし、小松菜を4㎝幅くらいに切る

  2. 2

    お湯を沸かした鍋にもやし、小松菜の順に入れる(鍋からはみ出ないように)

  3. 3

    2分ほどして、小松菜の緑が濃い色になったらザルにあげる

  4. 4

    熱いうちに粗塩を回しかけて全体をまぜる(ザルにしばらく置くと余分な水気が鍋に落ちます。軽く絞っても良い)

  5. 5

    鍋に溜まった水分を捨て、野菜を鍋に移し、醤油を入れ混ぜ、味見をして味が整ったら、ごま油を回しかけて全体を混ぜて完成です。

コツ・ポイント

冷めてから味が染み込むので、塩加減はお好みで。普通の塩の場合少し多めに入れます。醤油は香り付け程度のイメージです。
食材を前日切って袋に入れ、次の日にお湯沸かしで隙間時間に調理可。
油を多めに入れるとナムル寄りに。ごまなど好みでどうぞ〜

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
べじひな
べじひな @cook_40066769
に公開
野菜をおいしく食卓に✩.*˚2023年5月に見ていただいた回数80000回 閲覧&レシピ保存等ありがとうございます✩.*˚体調落ち着きヴィーガンからゆるべじに移行。基本皮むかずそのまま。アレルギー出にくい体質目指しのメニュー、野菜多め簡単子でも作れるメニュー試行錯誤中 #野菜 #だし #簡単 #大豆 #もどき料理 #体質改善 #アレルギー #子ども #時短 #ヘルシー #ヴィーガン #ゆるべじ
もっと読む

似たレシピ