古米のおいしい炊き方改良版

しのっこ2
しのっこ2 @cook_40248202

古米も美味しく食べたい!!
このレシピの生い立ち
日本酒の風味が強かったので減らし、お茶漬けにした時油が浮くのが気になると言われたので改良しました。

古米のおいしい炊き方改良版

古米も美味しく食べたい!!
このレシピの生い立ち
日本酒の風味が強かったので減らし、お茶漬けにした時油が浮くのが気になると言われたので改良しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 3合の線まで
  3. 日本酒 小さじ2
  4. サラダ油 小さじ1
  5. 30個くらい
  6. 追加の水 150cc
  7. 追加の氷 10個

作り方

  1. 1

    米をサッとすすぎ、ひたひたの水と氷を20個くらい、日本酒とサラダ油を入れる。

  2. 2

    冷蔵庫で釜ごと冷やしながら吸水させる。10分~一晩、長めの方が美味しいです。

  3. 3

    3合の線に合わせて水を入れ、1合につき50cc水を追加、氷もまた10個くらい入れて早炊きする。

  4. 4

    炊き上がったら底から切るようにひっくり返し混ぜる。

コツ・ポイント

米には10分でも1時間でも長く吸水させた方がよいです。
4合の時は日本酒小さじ3、サラダ油小さじ1.5、追加の水200ccにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しのっこ2
しのっこ2 @cook_40248202
に公開

似たレシピ