焼きチーズと豚の味噌汁

メロン21
メロン21 @cook_40369283

チーズのグルタミン酸と豚肉のイノシン酸を合わせたほっこり味噌汁です。美味しすぎて、もはや主食になれるレベルです。

このレシピの生い立ち
本を覗いたら、カマンベールチーズの味噌汁が紹介されていたので、それを私がジャンキーで旨みの効いた味噌汁にアレンジしました。味噌とチーズのW発酵食材が見事にマッチしています。

焼きチーズと豚の味噌汁

チーズのグルタミン酸と豚肉のイノシン酸を合わせたほっこり味噌汁です。美味しすぎて、もはや主食になれるレベルです。

このレシピの生い立ち
本を覗いたら、カマンベールチーズの味噌汁が紹介されていたので、それを私がジャンキーで旨みの効いた味噌汁にアレンジしました。味噌とチーズのW発酵食材が見事にマッチしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 赤味噌(無添加に近いもの。今回はマルモの赤味噌。) 大さじ2
  2. 豚こま肉(脂の多いもの。豚バラ肉の方が良いが、安いので今回は豚こま肉。) 100g
  3. 少々
  4. カマンベールチーズ(好きな量。明治の十勝のやつを使いました。) 1/2個45g〜1個90g
  5. 黒胡椒 強め
  6. にんにく 1片
  7. バター 15g
  8. 水(これを野菜出汁にすると、もっと美味しくなります。 レシピID:21054995) 550cc〜600cc
  9. 白だし 小さじ2〜大さじ1(はじめに小さじ2を加えて、塩加減を見て、調整してください。)
  10. 刻みネギ 適宜
  11. ★今回は入れていませんが、生クリームを大さじ2くらい入れると、粕汁みたいになってもっと美味しくなると思います。

作り方

  1. 1

    豚こま肉は、塩少々と強めの黒胡椒をし、広げておく。

  2. 2

    にんにくはみじん切り、カマンベールチーズは5等分(1/2個使う場合)くらいに切っておく。

  3. 3

    小さめのフライパンにバター、にんにくを入れ、中火で温める。

  4. 4

    にんにくの香りが出てきたら、豚こま肉を加え、うっすら焦げ目がつき、香ばしい香りが出るまで炒める。

  5. 5

    スペースを開け、そこにカマンベールチーズを加える。白い部分にしっかり焼き目がつき、香ばしくなるまで加熱する。

  6. 6

    水と白だしを加え、沸騰させる。沸騰させたら少し火を弱め、味噌を加える。溶かしたら、火を止める。

  7. 7

    出来たものを器に盛り付け、お好みで刻みネギ、追い黒胡椒で完成。米と一緒に頂く。

コツ・ポイント

材料を焦げ目が付くまでしっかり焼く。火を通しすぎると香りが飛ぶので、味噌は加えたらすぐ火を弱める。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メロン21
メロン21 @cook_40369283
に公開
料理が趣味で色んなアレンジをしたり、たまに新しいレシピなどを考えて楽しんでいます。よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ