簡単水ナス漬け

ののbun
ののbun @cook_40188162

買うとお高い水なすのお漬物。自分で漬けるとイイですよ!
このレシピの生い立ち
買ったお漬物は少量しか入ってなくて、食卓に出すとあっと言う間に無くなってしまいます。もっといっぱい食べたい!と思っていた所、行きつけの八百屋さんで生の水なす発見!いろいろ試してこのレシピになりました。

簡単水ナス漬け

買うとお高い水なすのお漬物。自分で漬けるとイイですよ!
このレシピの生い立ち
買ったお漬物は少量しか入ってなくて、食卓に出すとあっと言う間に無くなってしまいます。もっといっぱい食べたい!と思っていた所、行きつけの八百屋さんで生の水なす発見!いろいろ試してこのレシピになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水なす 5本
  2. 白だし 大さじ5
  3. 大さじ1
  4. 小さじ1
  5. 1カップ
  6. 鷹の爪 1本
  7. 生姜の薄切り 2.3枚

作り方

  1. 1

    水なすのヘタを切る。縦に6〜8本皮に切り目を入れ、手でくし形に割る。

  2. 2

    ボウルにナスが浸かるくらいの水を張り、小さじ1くらいの塩(分量外)とナスを入れて落とし蓋。10分くらいアク抜きする。

  3. 3

    ジップロックなどのナイロン袋に、水切りしたナスと、他の材料を全部入れ、空気を抜いて冷蔵庫に半日ほど置いて出来上がり。

コツ・ポイント

酢を入れるとアクが余り出ず、色も比較的キレイです。
塩気は薄めかもしれませんので、お好みで塩を足してください。鷹の爪や生姜もお好みで。
薄味でゆっくり漬ける場合は白だしを大さじ2くらいにして一晩おいても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ののbun
ののbun @cook_40188162
に公開
チョコミン党です。普通の料理も好きです。興味を持った料理を簡単な配合、シンプルな手順で作ります。
もっと読む

似たレシピ