【野菜ソムリエ】菊菜(春菊)サラダ

京都府 @kyotopref
みずみずしい菊菜(春菊)はナマで食べると香気が際立ち、ごま油との相性も抜群!
このレシピの生い立ち
冬の鍋物のイメージが強い春菊。でも京都の春菊(こちらでは「菊菜」と呼びます)は通年栽培で、葉肉が厚めでやわらかいのが特徴です。アクや苦みが少なくナマでもおいしいので、サラダにしました。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。
【野菜ソムリエ】菊菜(春菊)サラダ
みずみずしい菊菜(春菊)はナマで食べると香気が際立ち、ごま油との相性も抜群!
このレシピの生い立ち
冬の鍋物のイメージが強い春菊。でも京都の春菊(こちらでは「菊菜」と呼びます)は通年栽培で、葉肉が厚めでやわらかいのが特徴です。アクや苦みが少なくナマでもおいしいので、サラダにしました。野菜ソムリエプロ<川添智未>考案レシピ。
作り方
- 1
菊菜(春菊)は水につけて振り洗いし、根元の泥を取ります。葉の部分だけをちぎります。
- 2
白ネギは斜めに薄く切って水にさらします。水気をよくきります。
- 3
大きめの鉢に1を入れて2をのせ、ごま油・醤油・焼き肉のタレを混ぜて回しかけます。
- 4
※お好みで酢少々を加えたり、ごまドレッシングで食べてもおいしいです。
コツ・ポイント
ナマのおいしさを楽しむには京都の菊菜(春菊)が最適です。豚の角煮などこってりした肉料理の付け合わせにお勧めですが、焼き豚や冷しゃぶを加えればメインのおかずになります。サラダは葉だけを使うので、根元の部分は茹でてごま和えなどにお使いください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067581