鹿ケ谷かぼちゃのポタージュ

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。鹿ケ谷かぼちゃを丸ごとポタージュにしていただきます!

このレシピの生い立ち
ひょうたん型のユニークな形の鹿ケ谷かぼちゃは、しっとりとした肉質が特徴です。【+京野菜】皮ごと味わえるポタージュで、ほんのり甘い鹿ケ谷かぼちゃの味をお楽しみください!野菜ソムリエ<杉本佑貴>考案レシピ。

鹿ケ谷かぼちゃのポタージュ

野菜ソムリエ考案レシピ。鹿ケ谷かぼちゃを丸ごとポタージュにしていただきます!

このレシピの生い立ち
ひょうたん型のユニークな形の鹿ケ谷かぼちゃは、しっとりとした肉質が特徴です。【+京野菜】皮ごと味わえるポタージュで、ほんのり甘い鹿ケ谷かぼちゃの味をお楽しみください!野菜ソムリエ<杉本佑貴>考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鹿ケ谷かぼちゃ 1/4コ
  2. 牛乳 400ml
  3. コンソメ顆粒 小さじ2
  4. ひとつまみ
  5. 乾燥バジル 少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃのタネとわたを取り除いて一口大に切り、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で7分間加熱します。

  2. 2

    1のかぼちゃをフォークの背などでつぶし、ミキサーに移して牛乳を入れ、撹拌します。

  3. 3

    2を鍋に入れ、コンソメ顆粒と塩を加えてよくかき混ぜながら中火で約3分加熱します。

  4. 4

    器に盛り、乾燥バジルを振りかけて完成です。

  5. 5

    鹿ヶ谷かぼちゃは、ひょうたんのような形をしたかぼちゃです。形のおもしろさから観賞用としても利用されます。

コツ・ポイント

電子レンジで加熱する際100mlほどの水(分量外)を入れるとより柔らかくなり、つぶしやすくなります。電子レンジは機種によりワット数が違います。様子をみながらかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ