ぬか漬けもめん豆腐とサラミの生春巻き

マイナーキー @ichii_j
生春巻きは魚介を使わなくても美味しい!千切りサラミがポイントですが、ぬか漬け豆腐も本当に美味しい!おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
厚揚げをぬか漬けにして焼いて食べるのが何よりごちそうなので、もめん豆腐でも作ってみました。
ぬか漬けもめん豆腐とサラミの生春巻き
生春巻きは魚介を使わなくても美味しい!千切りサラミがポイントですが、ぬか漬け豆腐も本当に美味しい!おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
厚揚げをぬか漬けにして焼いて食べるのが何よりごちそうなので、もめん豆腐でも作ってみました。
作り方
- 1
もめん豆腐を1/8サイズに切り、2つずつキッチンペーパーでくるんでぬか床で漬ける。わたしはいつも2日間漬けます。
- 2
漬けたもめん豆腐を取り出し、キッチンペーパーを外し付いたぬかを洗い流します。更に細長くなるよう半分のサイズに切ります。
- 3
生春巻きの皮に水を付け、大葉を置き、ぬか漬けもめん豆腐を縦に並べ、ピーラー切り野菜やサラミを並べて巻いていきます。
- 4
巻いた生春巻きを三等分にすると食べやすいですが、まぁお好みで。
コツ・ポイント
生春巻きは魚介を使わなくても美味しいです!千切りサラミがポイントですが、ぬか漬け豆腐も本当に美味しい!お酒もすすむ味わいですーー!!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21069690