ぬか漬けもめん豆腐とサラミの生春巻き

マイナーキー
マイナーキー @ichii_j
日本

生春巻きは魚介を使わなくても美味しい!千切りサラミがポイントですが、ぬか漬け豆腐も本当に美味しい!おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
厚揚げをぬか漬けにして焼いて食べるのが何よりごちそうなので、もめん豆腐でも作ってみました。

ぬか漬けもめん豆腐とサラミの生春巻き

生春巻きは魚介を使わなくても美味しい!千切りサラミがポイントですが、ぬか漬け豆腐も本当に美味しい!おつまみにも♪
このレシピの生い立ち
厚揚げをぬか漬けにして焼いて食べるのが何よりごちそうなので、もめん豆腐でも作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. もめん豆腐 1/2丁
  2. 生春巻きの皮 3枚
  3. 大葉 3枚
  4. サラミ 千切り 6本ぐらい
  5. にんじん ピーラー切り 3~6枚
  6. 大根 ピーラー切り 3~6枚
  7. キッチンペーパー 2枚ぐらい

作り方

  1. 1

    もめん豆腐を1/8サイズに切り、2つずつキッチンペーパーでくるんでぬか床で漬ける。わたしはいつも2日間漬けます。

  2. 2

    漬けたもめん豆腐を取り出し、キッチンペーパーを外し付いたぬかを洗い流します。更に細長くなるよう半分のサイズに切ります。

  3. 3

    生春巻きの皮に水を付け、大葉を置き、ぬか漬けもめん豆腐を縦に並べ、ピーラー切り野菜やサラミを並べて巻いていきます。

  4. 4

    巻いた生春巻きを三等分にすると食べやすいですが、まぁお好みで。

コツ・ポイント

生春巻きは魚介を使わなくても美味しいです!千切りサラミがポイントですが、ぬか漬け豆腐も本当に美味しい!お酒もすすむ味わいですーー!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイナーキー
に公開
日本
常に人生ぶつけ本番。朝ごはんがとにかく好きです。朝ごはんに一番チカラ入れています。インドスパイス、世界の料理を勉強中です。入れ歯の義母の為に「入れ歯でも食べられる」レシピを書いていましたが同居解消した為、やめましたw毎日の試行錯誤はコチラ。https://www.instagram.com/ichii_j
もっと読む

似たレシピ