生春巻きの皮で♡はったい粉の苺大福

白玉粉餅がなくても、生春巻きの皮で、もちもち~な苺大福ができます^^V 包んで蒸すのがポイント!
このレシピの生い立ち
マイレシピ「生春巻きの皮で♡もちもち八つ橋」(ID:19360056)をヒントに、苺大福風にアレンジしてみました。
生春巻きの皮で♡はったい粉の苺大福
白玉粉餅がなくても、生春巻きの皮で、もちもち~な苺大福ができます^^V 包んで蒸すのがポイント!
このレシピの生い立ち
マイレシピ「生春巻きの皮で♡もちもち八つ橋」(ID:19360056)をヒントに、苺大福風にアレンジしてみました。
作り方
- 1
皮半分が乗る大きさの皿に、はったい粉とお好みでシナモンパウダーを混ぜて、広げておく。
- 2
卵焼き用のフライパンに、深さ1㎝位まで水を入れて沸かし、ぬるま湯にしておく。
- 3
生春巻きの皮をはさみで半分に切り、1枚を指でつまんだまま、2のお湯に10~15秒、柔らかくなるまで浸す。
- 4
軽く振って水気を切り、1の上に広げて置き、22gの餡を皮の半分のスペースに万遍なく塗り広げる。
- 5
折りたたんで、はったい粉を綺麗にまぶす。手順3~5の作業を一枚ずつおこなう。
- 6
残りの3枚も同様にして作り、蒸し器にクッキングシートを敷いた上に乗せて、中火の強で3分位蒸す。
- 7
粗熱がとれたら、4等分した接着分の餡中央にのせる。
- 8
餡の上に苺を乗せて、ひだを寄せて苺を包み込めば出来上がり。
- 9
苺の代わりに、クルミを乗せても、香ばしくて美味。「脳に美容に健康に☆クルミのカラメル♡」(ID:17602268)もお勧め
- 10
もし、皮が硬めになってしまったら、再度蒸すと柔らかくなります。レンジでの温め(蒸し)は向きません。
- 11
蒸し器がない時は、toshiebabaさんの(ID:19400263)に、クッキングシートを敷いて下さい。
- 12
「餃子の皮で♡苺大福もどき」(ID:18578779)此方は 餃子の皮で作ります。
コツ・ポイント
生春巻きの皮は蒸すことで、餡にもよく馴染み、餅感もUPします。はったい粉の代わりに、きな粉で作って下さっても。また、苺の代わりにバナナ等でも。アレンジも歓迎です。乾燥しないようにラップをし、早めに召し上がって下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
生春巻きの皮で♡もっちり美味な薄皮大福 生春巻きの皮で♡もっちり美味な薄皮大福
少し蒸した生春巻き皮は、感動のむっちり餅食感♡通常の大福に比べると超薄皮餅な分、ヘルシー♫是非一度ご賞味あれ miyuki12 -
-
-
-
その他のレシピ