炊飯器でコーンガーリックライス

コーンが甘い夏に毎週のように登場するご飯。火不使用なので暑い時でも作れます。レシピ内の写真は倍量で作った時のものです。
このレシピの生い立ち
家族全員が好きなコーンライスとガーリックライスを合わせたらどうなるのか?と思いやってみたら大好評だったのでした。これの焼きおにぎりも美味しいです。
炊飯器でコーンガーリックライス
コーンが甘い夏に毎週のように登場するご飯。火不使用なので暑い時でも作れます。レシピ内の写真は倍量で作った時のものです。
このレシピの生い立ち
家族全員が好きなコーンライスとガーリックライスを合わせたらどうなるのか?と思いやってみたら大好評だったのでした。これの焼きおにぎりも美味しいです。
作り方
- 1
お米を研いで吸水させておく。最低15分程度。ニンニクは根や土が残っていたら可能な限り取り除く。
- 2
塩を1/2カップほどの水に溶かす。コーンを半分にし、可食部分と芯に分ける。ニンニクを丸ごと、皮付きのまま横半分に切る。
- 3
お米の水を切り、炊飯器に入れる。2の塩水と普通の水を合わせて炊飯器の分量通りに水をセットする。
- 4
コーンの可食部分をお米の上に満遍なく乗せ、その上に芯をのせる。空いている隙間にニンニクを、切り口を下にしてのせる。
- 5
炊飯器普通モードで炊く。写真は炊き上がり。
- 6
芯を取り除く。フォークか箸でニンニクの可食部分を押し出し、皮は除きます。熱いので気をつけて。
- 7
ニンニクを出し切ったところ。ニンニクがが固めだったら押し潰す。
- 8
まんべんなく混ぜて出来上がり。
- 9
炊き上がりにバターを加えて混ぜるとガーリックバターコーンライスになります。
- 10
9にお醤油を加えるとバター醤油味。焼きおにぎりにしても美味です。
- 11
シソ巻いてみました。塩結びにしてから思いついたので写真は生の紫蘇ですが、醤油漬のでも美味しいと思います。
コツ・ポイント
炒める必要がないので楽チンです。皮付きのままニンニクを入れることで香りが強く残り、コーンの芯を入れることで甘味が増します。分量ではニンニク多すぎ、と思うかもしれませんが、ニンニク好きな人には足りない位と思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
超簡単!炊飯器でガーリックライス 超簡単!炊飯器でガーリックライス
炊飯器で作れるペッパーランチです!焼肉のタレで作れるので失敗しません!!写真ではコーンを入れ忘れてしまったのですが、入れることでより本格的になると思います!! おむすび -
-
-
-
大葉にんにく醤油でガーリックライス 大葉にんにく醤油でガーリックライス
大好きな勇気凛りんさんの大葉にんにく醤油(レシピID:17473378)で、簡単美味しいガーリックライスが作れちゃった! kokenosei -
その他のレシピ