小松菜とカニカマの卵とじ餡かけ

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

ご飯にかけても美味しい
このレシピの生い立ち
ちぢみほうれん草はよく見るけれど、ちぢみ小松菜は初めてです。味が濃いくて甘みがあります。

小松菜とカニカマの卵とじ餡かけ

ご飯にかけても美味しい
このレシピの生い立ち
ちぢみほうれん草はよく見るけれど、ちぢみ小松菜は初めてです。味が濃いくて甘みがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1袋
  2. 3個
  3. カニカマ 96g
  4. 塩胡椒 少々
  5. ごま油(炒め用) 大さじ1
  6. 餡の材料
  7. 200㏄
  8. 清酒 大さじ2
  9. 薄口醤油 大さじ1
  10. 中華だし(顆粒) 小さじ1/2
  11. 砂糖 小さじ2
  12. 1g
  13. 水溶き片栗粉
  14. 片栗粉 小さじ2
  15. 小さじ4

作り方

  1. 1

    小松菜は茎の部分を30秒、続けて葉の部分を30秒湯につけ、冷水で冷やし、水分を取り、5㎝長さにカット

  2. 2

    カニカマはほぐす

  3. 3

    餡の材料を合わせ加熱してアルコール分をとばす

  4. 4

    フライパンに炒め油(量記載外)を入れ、溶き卵を入れ、半熟になりかけたら取り出す

  5. 5

    ごま油でカニカマと小松菜を炒め

  6. 6

    火が通ってきたら

  7. 7

    卵を戻し入れ、軽く塩胡椒をして

  8. 8

    崩して混ぜ、器に入れ

  9. 9

    餡の調味料の火を落とし、水溶き片栗粉でとろみをつけたら

  10. 10

    具材に餡をかけて、完成です。

  11. 11

    いただきま~す。

  12. 12

    ちぢみ小松菜使用

コツ・ポイント

ほうれん草でも

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6500軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ