【簡単】ご飯のお供! 基本のなめ茸

ENO’Sキッチン @enos_kitchen
なめたけってこんなに簡単に安く作れちゃうんですよ!
これにハマったら、もう瓶詰めのなめたけが買えなくなります笑
このレシピの生い立ち
ほんとうはエノキの味噌汁にしようと思ったのですが、家にアサリがあったのを忘れていたので、なめ茸にしてみました!
【簡単】ご飯のお供! 基本のなめ茸
なめたけってこんなに簡単に安く作れちゃうんですよ!
これにハマったら、もう瓶詰めのなめたけが買えなくなります笑
このレシピの生い立ち
ほんとうはエノキの味噌汁にしようと思ったのですが、家にアサリがあったのを忘れていたので、なめ茸にしてみました!
作り方
- 1
本日使うのはこちら!
エノキ(200g) - 2
エノキは石づきを切り落とし、2cm幅にカットする。
- 3
カットしたエノキをよく洗う。
軸の方は束になっているので、ほぐしながら洗う。 - 4
鍋に洗ったエノキと●の調味料を入れて、中火にかける。
- 5
3分程度経ったら火を止め、水溶き片栗粉を入れて馴染ませる。
馴染ませた後に、再度中火で一煮立ちさせる。 - 6
一煮立ちしたら火を止め、粗熱を取る。
- 7
粗熱が取れたら、使う分だけ器に盛り付ければ完成です!
使わない分はタッパーなどで冷蔵庫に保存できます!(3日位もちます) - 8
豆腐とかににかけても美味しいですよ♩
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は、必ず火を止めた後に入れてください!
保存料を使っていないので、3日くらいなら日持ちしますよ♩
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21085308