自家製いかの塩辛

NUINUI
NUINUI @cook_40047511

鮮度の良いいかを見つけたら
添加物なし自家製のいかの塩辛を作りませんか?

冬レシピ
このレシピの生い立ち
30年前にお料理教室で習ったレシピ
塩辛って自分で作れるんだ~
いろいろ教わったわたしの基礎になったお料理教室の先生は素敵なおばあちゃまでした
先生、今季も作ってますよ♡

自家製いかの塩辛

鮮度の良いいかを見つけたら
添加物なし自家製のいかの塩辛を作りませんか?

冬レシピ
このレシピの生い立ち
30年前にお料理教室で習ったレシピ
塩辛って自分で作れるんだ~
いろいろ教わったわたしの基礎になったお料理教室の先生は素敵なおばあちゃまでした
先生、今季も作ってますよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめいか 1ぱい
  2. 少々
  3. ゆず 1こ

作り方

  1. 1

    鮮度の良いかを求めて魚屋さんへ
    2種類の以下がありましたが、塩辛にするならスルメイカがおすすめだそう

  2. 2

    いかは皮をむき、肝、胴、足に分けます
    肝は表面にまんべんなく塩を振り冷蔵庫で一晩おきます

  3. 3

    本体にも塩をぱらりと降り
    ざるに乗せ下にキッチンペーパーを敷き冷蔵庫で一晩
    余分な水気が抜けねっとりとしたイカになります

  4. 4

    ③を4cm×7mm
    程度になるように切り分けます

  5. 5

    肝は縦に包丁を入れ、皮を取り除き、肝は包丁でなめらかになるよう叩いてボウルへいれ、④の身と和えて一晩おけば完成

  6. 6

    アニサキス対策もかねていったん冷凍
    小分けにして冷凍すれば食べたいときに、自家製塩辛を食べられます

  7. 7

    ゆずの皮を散らして召し上がれ

コツ・ポイント

②と③は冷蔵庫にしまう際
ラップ不要です

⑥はアニサキス対策です
−20℃以下で24時間以上冷凍することで予防できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NUINUI
NUINUI @cook_40047511
に公開
つくってはたべ、つくってはたべる。そんな毎日。 家庭菜園しています。子供達とキッチンに立つのも大好き。 のーんびりキッチンに立ってきままにお料理 わたしのしあわせ時間です♬
もっと読む

似たレシピ