合鴨のソテーをラビゴットソースで

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

以前投稿したタラのムニエルをラビゴットソースで(ID:20641111)がウマシだったので、今回は合鴨で試してみました。

このレシピの生い立ち
以前はラビゴットソースを淡白なタラと合わせましたが、今回は濃厚な合鴨で試してみました。どちらも、相性がいいですよ。余ったラビゴットソース(生姜の甘酢漬けの代わりにラッキョウやケッパーでもok)は、追って他のレシピで流用しますね。

合鴨のソテーをラビゴットソースで

以前投稿したタラのムニエルをラビゴットソースで(ID:20641111)がウマシだったので、今回は合鴨で試してみました。

このレシピの生い立ち
以前はラビゴットソースを淡白なタラと合わせましたが、今回は濃厚な合鴨で試してみました。どちらも、相性がいいですよ。余ったラビゴットソース(生姜の甘酢漬けの代わりにラッキョウやケッパーでもok)は、追って他のレシピで流用しますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 合鴨 90g
  2. キュウリ 1/4本
  3. 玉ネギ 1/6個
  4. ミニトマト 3個
  5. 生姜の甘酢漬けガリ 小さじ2
  6. 液体タイプ塩こうじ 小さじ2
  7. 小麦粉薄力粉 小さじ1/2
  8. オリーブ 小さじ5
  9. ☆カンタン酢(調味酢) 大さじ2
  10. ☆白ワイン 大さじ1
  11. ☆生姜のつけ汁 小さじ1
  12. ☆マジックソルト(調味塩) 少々
  13. ☆塩 少々
  14. オリーブ 小さじ2
  15. キャベツサラダミックス 50g

作り方

  1. 1

    キュウリとトマトは5mm角切り。玉ネギは粗みじん切り。生姜はみじん切りにしておく。

  2. 2

    玉ネギは10分くらい水にさらす。ふきん(化繊の製品が使いやすい)で包み水気を絞る。

  3. 3

    ボウルに玉ネギとキュウリとトマトと生姜を入れる。乳化するまで混ぜた☆を加えて和えラップをかけ冷蔵庫に30分以上置く。

  4. 4

    合鴨を塩こうじで和え常温に30分以上置く。汁気を除き小麦粉を馴染ませる。

  5. 5

    フライパンに油を入れて中火で加熱し合鴨の色が変わるまで炒める。

  6. 6

    皿に惣菜のキャベツミックスサラダを敷いておく。

  7. 7

    6に5を乗せる。自分は油気も移すがお好みでどーぞ。合鴨の中央は空けておく。

  8. 8

    7の中央に3のラビゴットソース(使うのは半量)をかければできあがり。

コツ・ポイント

1では、キュウリを2等分した後で縦に8等分し種をピーラーで除いてから5mm幅に切ることでポリポリした食感になります。3では、可能な限り☆を乳化させてから食材と和えてください。4で使う液体タイプ塩こうじは、ハナマルキの製品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ