甘い栗の下準備

パピちゃん♥️
パピちゃん♥️ @cook_40076343

甘くて香り高い美味しい栗の下準備
このレシピの生い立ち
秋の楽しみの栗ごはん。去年より少しでも改良改善して、美味しくいただきたいので。

栗本来の薫りとお味を引き出すためなら、旬まで少し待つことも手間隙も許容?!(о´∀`о)

甘い栗の下準備

甘くて香り高い美味しい栗の下準備
このレシピの生い立ち
秋の楽しみの栗ごはん。去年より少しでも改良改善して、美味しくいただきたいので。

栗本来の薫りとお味を引き出すためなら、旬まで少し待つことも手間隙も許容?!(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みで
  2. 塩水1%
  3. 新聞紙
  4. ビニール袋

作り方

  1. 1

    栗を水で洗い、塩水(1%=1L 10g)に10H浸ける。時間記入すると便利。浮いた栗は捨てる(虫食いか痛んで変な味)

  2. 2

    ザルに上げて水を切り、拭いて
    新聞紙に広げて軽く乾かす

  3. 3

    栗を新しい新聞紙に包み穴を空けたビニールに入れてチルドへ。日付記入すると便利(新聞紙が濡れたら交換2週以降はカビ注意)

  4. 4

    栗をお好みの長さ寝かせる。土鍋に蒸し皿を入れて水を入れる。
    (栗1kg→水1kg)

  5. 5

    土鍋から湯気が出たら、栗を入れる
    蓋をして1分加熱したら火を止めて10分蒸らす。

  6. 6

    ↑栗を甘くする、酵素アミラーゼは40~70℃で活性化するため
    お好みの栗料理をお楽しみください

コツ・ポイント

★チルド(0度)で寝かせたときの甘味の目安
3日→2倍
2週間→3倍
4週間→4倍

★選び方
はり艶があって、丸みのあるずっしりと重いもの。×穴、黒いキズ

★購入後なるべく早く下処理する。できないときはビニール袋に入れ冷蔵庫

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パピちゃん♥️
パピちゃん♥️ @cook_40076343
に公開

似たレシピ