冷凍パイシートで作る♪ガレット・デ・ロワ

冷凍パイシートを使ったガレット・デ・ロワをご紹介します。
フェーブは栗を使用しました。
このレシピの生い立ち
簡単にガレットデ・ロワを楽しみたくて♪
冷凍パイシートで作る♪ガレット・デ・ロワ
冷凍パイシートを使ったガレット・デ・ロワをご紹介します。
フェーブは栗を使用しました。
このレシピの生い立ち
簡単にガレットデ・ロワを楽しみたくて♪
作り方
- 1
■下準備
・アーモンドパウダーと粉糖はそれぞれふるっておきます。
・焼く前にオーブンを210℃に予熱しておきます。 - 2
アーモンドクリームを作ります。
バターをボウルに入れて室温に戻して柔らかくなるまで混ぜます。 - 3
ふるった粉糖を2.3回に分けて加えてよく混ぜます。
- 4
溶きほぐした卵を4.5回に分けて加えてその都度よく混ぜます。
- 5
バニラオイルを加えて混ぜます。
- 6
ふるったアーモンドパウダーを一度に加えて均一に混ぜます。
- 7
全体がふんわりとした状態でラップをかけて冷蔵庫で1.2時間(もしくは一晩)休ませてから、軽く混ぜて絞り袋に入れます。
- 8
パイ生地を組み立てます。
作業板に薄く打ち粉をして、パイ生地を15cmのセルクルを置いて2枚切り抜きます。 - 9
1枚のパイシートに幅2cmで周囲に塗卵します。
絞り袋のアーモンドクリームを中心から外側に渦巻き状に絞り、栗を置きます。 - 10
アーモンドクリームを3.4段に重ね上げたら、もう1枚のパイシートを重ねて空気を抜きながら外側を押さえて生地を合わせます。
- 11
焼成時クリームが出ないように、打ち粉をした12cmのセルクルで周囲を押さえラップで包み、冷蔵庫で30-60分休ませます。
- 12
作業版に戻して表面に薄く打ち粉をして、周囲に飾りの切り込みを入れ、中央に竹串で穴を開けて塗卵します。
- 13
ナイフの先で中心から外側へ半円を描くように筋を入れ、クッキングシートを敷いた天板にのせて約200℃で50-60分焼成。
- 14
焼けたら取り出して表面に粉糖をふり、210℃-220℃で約5分焼いてカラメリゼします。
- 15
2.3回繰り返すとツヤのあるカリっとした感じになります。
コツ・ポイント
焼成前に生地を冷蔵庫で休ませる事で焼成後生地が浮かず、綺麗な仕上がりとなります。
似たレシピ
-
-
-
ガレットデロワ アーモンドクリームパイ♪ ガレットデロワ アーモンドクリームパイ♪
1年の始まりのお菓子は、冷凍パイシートで”王様のお菓子”1年中味わいたくなるアーモンドクリームパイです! ☆♡Yuki♡☆ -
ガレットデロワ 抹茶風味黒豆入り ガレットデロワ 抹茶風味黒豆入り
新年を祝うフランス菓子、ガレットデロワ。おせちの残りの黒豆を使って、アーモンドクリームを抹茶に、フェーブは栗にして。 hanamidzu -
小倉餡入ガレット・デ・ロワ 小倉餡入ガレット・デ・ロワ
フランス菓子王道のガレット・デ・ロワですが、ひょっとしたらクレームダマンドと小倉餡の相性がいいんじゃないかと思いつき試作してみました。思った通り相性は抜群です! cremson -
-
ガレット・デ・ロワ エピファニー王様パイ ガレット・デ・ロワ エピファニー王様パイ
エピファニー(公現祭1月6日もしくは1月2日~8日の間の日曜日)に食べるアーモンドクリームのパイ、ガレット・デ・ロワです liqueur☆
その他のレシピ